通常版
早稲田経営出版
2025年度版 山本浩司のオートマ過去問セット【記述式 フルセット】
定価:12,100円(本体価格+税)
コード番号:062764
会員価格:15%OFF
10,285円(本体価格+税)
記述式試験に出題される論点を体系別にマスターし、解法術を整理!
書籍コード番号: 062764
奥付日付:2024-10-25
判型: セット
書籍内容
解答用紙
正誤表
「試験問題の読み方、解き方を手取り足取り」
●山本浩司のオートマシステム オートマ過去問 解法術 記述編
「どこからどうやって解いたらいいのかわからない」「問題文の量に圧倒される」といわれる記述式試験は、司法書士試験最大の難関です。
法務省は昨年11月に突然「記述式試験の配点を倍にする」と発表しました。
「記述式重視」という方向へ大きく舵を切ったと言えます。
記述式対策が、これからは最重要課題となります。
本書は、試験会場で問題冊子と答案用紙が配られてから答案を書き終えるまでにやることのすべての工程を、時系列で整理し、類型化・定型化して、「どんな問題でもこのやり方で合格答案を作成できる解法術」として、以下のように提示します
① どの順序でどこを読めばよいか
② その都度、何を考えればよいか
③ どういう作業をどういう順序ですればよいか
●山本浩司のオートマシステム オートマ過去問 記述式 論点データベース
記述式試験の問題は、いくつもの論点と付属資料が組み合わせられて1問を構成しています。
また、過去に出題された論点あるいはその関連する論点が出題されることがとても多いです。
そこで、「論点をばらばらにして論点ごとに体系別にマスターできる」本にしました。
既存の「オートマ過去問」も、5肢択一の本試験問題を肢別にばらして体系別に並べた問題集であるので、同シリーズの記述式対策にふさわしい構成となっています。
収録論点は、ずばり「全部」です。
具体的には、不登法は「昭和60年~最新年度+昭和58年の一部」、商登法は「平成18年(会社法改正)~最新年度+平成16年の一部」です。
メインのパート1が「論点データベース」、パート2が「 論点チェックカード」となります。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください