シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、短時間の学習で確実に理解できるテキスト!
書籍コード番号: 111601
奥付日付:2025-05-25
ページ数: 460 ページ
判型: A5
刷り色:
4C
ISBNコード: 9784300116012
別冊:赤シート
【オールカラーの図解で丸暗記にサヨナラ!】
魔法のようによくわかる教科書!
[学科・実技対応 2025年6月~2026年5月試験対策]
★☆★書籍連動アプリも要チェック!★☆★(2025年7月上旬公開予定)
丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・
そんなあなたにおすすめの一冊。
シンプルでわかりやすい解説 & イメージがわくオールカラーの板書
で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!!
! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています !
□まずはこちらのスタートアップ動画から□
●全ページカラーで魔法のようにわかる!
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。
文章だけではわかりづらい点も、カラーの図解やイラストを用いて解説しているので、頭にスッと入ります。
時間がないときは、重要ポイントのまとめてある「板書」だけを読んでも効果的!
●例題で知識を定着!
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
本文をしっかり読んだあとは、「例題」で、すぐに問題演習できる構成になっています。
学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、定着も早まります!
●「ひとこと」、「プラスワン」で理解が深まる!
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所は「ひとこと」に、
試験で出題されたことがあるけど、発展的な内容は、「プラスワン」にまとめました。
試験直前にも余力があれば、目を通しておましょう。
●書籍連動サービスも充実!
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
◆動画&アプリをご用意(2025年7月上旬公開予定)
動画は各CHAPTERで学習する概要ザックリと把握してから学習をスタートできるよう動画で解説しています。
スマホアプリでは重要数字をまとめたフラッシュカードを無料でご利用いただけます。
重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので、外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。(教科書縦読み機能、スケジュール機能など、その他機能は有料です)
※動画&アプリの詳細は本書巻頭(9)ページをご確認ください。
◆CBT試験を体験できる模擬試験プログラム
2024年からはじまったCBT方式(試験会場でPCにて解答する方式)でも安心して試験に臨んでいただくために、本番そっくりの模擬試験プログラムが付属しています。
※模擬試験プログラムの利用には書籍記載のパスワードが必要です。詳細は本書巻頭(12)ページをご確認ください。
※提供期間:改訂版刊行月末日
【2024-2025年版からの主な改訂内容】
こども保険
高等教育の修学支援新制度
公的介護保険
雇用保険
公的年金
iDeCo
株式累投投資と株式ミニ投資
所得控除(特定親族特別控除の追加ほか)
住宅ローン控除
ほか、試験の傾向に合わせて「例題」を差し替え
【復興特別所得税の本書における取扱い】
東日本大震災の復興財源を確保するため、「復興財源確保法」が公布・施行されました。
これにより、所得税においては、2013年から「復興特別所得税」として「所得税額(基準所得税額)×2.1%」が課されています。
FP試験では、復興特別所得税を考慮した税率で出題されることも、復興特別所得税を考慮しない税率で出題されることもあるので、
本書では原則として所得税と復興特別所得税を分けて記載しています。
なお、本試験では問題文の指示にしたがって解答するようにしてください。
☆お得なセット販売(15%OFF)もございます☆
くわしくは、カテゴリ「セット販売(15%OFF)」をチェック!
■自分のペースで学習したいあなたにおススメ! 独学者の強い味方!

◇◆◇ 著者ブログのご紹介 ◇◆◇
初心者にわかりやすい! と大好評の資格書『スッキリわかる日商簿記』、『みんなが欲しかった! FPの教科書』の著者 滝澤ななみ先生のブログが開設されました!
『滝澤ななみ 簿記とか、FPとか・・・書いて?』はこちら
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- CHAPTER01 ライフプランニングと資金計画
01 FPと倫理
02 ライフプランニングの手法
03 ライフプラン策定上の資金計画
04 社会保険
05 公的年金の全体像
06 公的年金の給付
07 企業年金等
08 年金と税金
09 カード
CHAPTER02 リスクマネジメント
01 保険の基本
02 生命保険
03 損害保険
04 第三分野の保険
CHAPTER03 金融資産運用
01 金融・経済の基本
02 セーフティネットと関連法規
03 貯蓄型金融商品
04 債 券
05 株 式
06 投資信託
07 外貨建て金融商品
08 金融商品と税金
09 ポートフォリオとデリバティブ取引 - CHAPTER04 タックスプランニング
01 所得税の基本
02 各所得の計算
03 課税標準の計算
04 所得控除
05 税額の計算と税額控除
06 所得税の申告と納付
07 個人住民税、個人事業税
CHAPTER05 不動産
01 不動産の基本
02 不動産の取引
03 不動産に関する法令
04 不動産の税金
05 不動産の有効活用
CHAPTER06 相続・事業承継
01 相続の基本
02 相続税
03 贈与税
04 財産の評価