ダウンロード版 TAC出版
2024年度版 よくわかる社労士 別冊 合格テキスト 直前対策 一般常識・統計/白書/労務管理
TAC株式会社(社会保険労務士講座) 編著
  • 社会保険労務士
  • 2024年度版
  • テキスト
  • よくわかる社労士
定価:2,090円(本体価格+税) コード番号:110801
ファイルサイズ:10.6MB
会員価格:15%OFF
1,777円(本体価格+税)

【学習経験者にもお勧め!】
【科目別テキスト】 着実に、確実に理解できるテキストならコレ!
本試験での得点力を磨き、合格力をしっかりつける最強の科目別テキストです。
社労士試験の一般常識科目で出題される統計、白書、労務管理対策ができるテキストです。

***【本書のダウンロード版(書名左上または画像下に「ダウンロード版」と記載されています)をご購入の際は、必ずご確認ください】***
※TAC出版オンラインストア会員様のみご購入いただけます。
※ダウンロード版は配送する商品ではなく、ご入金後すぐにご利用いただけます。
※ご購入の前に、ご使用される機器で閲覧もしくは視聴することが可能か、無料Sample版(商品画像の下にボタンがあります) をダウンロードしてご確認ください。
※お支払い方法は、クレジットカード・コンビニ先払いとなります。
※データはZIP形式で圧縮されていますので、ダウンロード後、解凍してご利用ください。
※各機器の操作方法、ダウンロード手順についてはサポートしておりません。
※PDF版は、SONY電子書籍リーダーは対応していません。詳細は推奨環境をご確認ください。
※ご利用の回線によっては、商品のダウンロードにかなりの時間を要する場合があります。
※クレジットカードご決済の場合は、ご注文完了画面よりすぐにダウンロードいただけます。
※再ダウンロードは、「マイページ」内「購入履歴・配送状況」画面の「ご注文の詳細」から、初回ダウンロード(ダウンロードボタン押下)日を含め7日間可能です。
コンビニ先払いの場合は、ご入金後に、「ご注文の詳細」画面にあるダウンロードボタンが有効となります。
⇒「購入履歴・配送状況の確認」画面からのダウンロード方法はこちら >
※書籍に赤シートの付属がある場合、ダウンロード版への付属はございません。また、データの色は赤シートに対応いたしませんのでご了承ください。
《ご注意》
本書の全部または一部を、著作権者ならびにTAC株式会社に無断で、複製(コピー)、転載、改ざん、公衆送信(ホームページなどに掲載すること[送信可能化]を含む)することを禁じます。万一上記など著作権法に抵触する行為をすると処罰されますので、取扱いに十分ご注意ください。

書籍コード番号: 110801 奥付日付:2024-04-23
ページ数: 268 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784300108017 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

【本気で合格だけを考え抜いて生まれ変わった、新・合格テキスト!!】
「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。

★科目別テキスト・直前対策版[上級アイテム]★
社労士試験の一般常識科目で出題される白書(厚生労働白書、労働経済白書)、統計資料、労務管理、社会保険概論分野について、集約したテキストです。


法律の条文をしっかり理解し、確固たる知識と得点力をつけて確実な合格を目指す!
よくわかる社労士シリーズのメイン教材である「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、試験合格に必要な知識がしっかりと確実に身につくよう編集しています。
本書は、一般常識科目の中でも、とくに多くの受験生を悩ませる統計・白書・労務管理対策に特化した1冊です。
本書をしっかり活用して、一般常識科目の総仕上げをしましょう!

【本書の特長】
1.統計、白書の重要事項がスッキリ体系的に学べる!
統計や白書については、本試験に繰り返し出ているもの、今後出題が予想されるものを厳選してコンパクトに収録しました。

2.問われやすい箇所が一目瞭然、メリハリのあるレイアウト!
本文のなかでもとくに大事なところは、「Check Point」という形で強調し、大事なところがパッと見てよくわかるレイアウトになっています。
また、テキストを読むだけでは知識が定着しづらい点は、「問題チェック」という形で、問題を入れていきました。
問題を解きながら読み進めることで、重要事項のインプットがスムーズに進みます。

3.社会保険概論や労務管理対策も充実!
対策を後回しにしがちな社会保険概論、労務管理ついても、本書でしっかり対策することができます。
過去の試験を徹底分析し、試験に本当に必要な大事なところを、コンパクトにまとめています。

4.赤シート対応!!
合格テキストは全点赤シート対応! 重要語句は赤シートで隠しながら学習することができます。

【本書が頼れる1冊のワケ】
★重要度を明記
膨大な範囲を学習していくと一体どれが重要なところなのかぼやけてくることもあります。
本書は項目ごとに重要度をA~Cの3段階で明記しているので、メリハリをつけて学習していくことができます。
A:試験頻出の重要項目。必ずおさえる!
B:頻出項目とは言えないが、ここの知識が合格の分かれ目になる部分。
C:A、Bを優先として余裕があればみておく部分

★全体像を見渡せます
まずは全体像を掴むために、大事な部分を概要として掲載しました。
赤文字は過去の本試験で論点となったキーワードや今後出題が予想される重要語句、そのほかの重要語句は黒太字でピックアップしています。
さらに、本試験頻出事項などは「Check Point」として箇条書きでまとめています。

★知識充実もできます
「参考」ではさらに知識を深めるための参考的事項をまとめています。
本文に関連する補足的内容なのでまずは本文を優先して読み進めてから読みましょう。

★重要事項は取りこぼさない
統計資料などで特に重要な事項は、より力を入れて読み込めるよう、穴埋め形式問題を掲載しています。

★本編の手前にも注目です
本編の前には「本試験の傾向」として過去10年間の出題項目と過去に出題された統計資料・白書等をまとめています。
出題傾向の確認にお役立てください。
(出題された統計資料・白書等は本書に詳細な掲載はありません)

★本書は、令和6年3月27日現在公表されている情報にもとづいて執筆しております。

■□■□■「法改正情報」がご覧いただけます■□■□■
法改正情報が上がり次第、順次公開いたします。
こちらよりご確認ください→→【法改正情報】


※本書はTAC社労士講座「上級本科生」の公式教材です。
ご購入の際はご確認くださいますようお願い申し上げます。


自分のペースで学習したいあなたにおススメ! 独学者の強い味方!!
社労士独学道場

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

正誤表

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに
    本書の特色と効果的な活用法
    本試験の傾向

    第1章 令和5年版労働経済白書
    [1]持続的な賃上げに向けて
    1.賃金の現状と課題
    2.賃上げによる企業や労働者への好影響
    3.企業と賃上げの状況について
    4.スタートアップ等の新規開業と賃金の関係
    5.転職によるキャリアアップと賃金の関係
    6.正規雇用を希望する非正規雇用労働者の正規雇用転換に向けて
    7.最低賃金引上げの影響
    8.同一労働同一賃金の影響



    第2章 令和5年版厚生労働白書
    [1]国民が安心できる持続可能な医療・介護の実現
    1.医療及び介護の総合的な確保の意義
    2.医療保険制度改革の推進
    3.介護保険制度の現状と目指す姿
    [2]現下の政策課題への対応
    1.就職氷河期世代に対する集中支援
    2.障害者雇用対策の沿革
    [3]子どもを産み育てやすい環境づくり
    1.少子社会の現状
    2.仕事と育児の両立支援策の推進
    3.育児・介護休業法
    4.企業における次世代育成支援の取組み
    5.仕事と家庭を両立しやすい環境整備の支援
    [4]非正規雇用労働者の待遇改善等
    1.非正規雇用の現状と対策

    第3章 統計調査
    第1節 労働経済関係統計調査
    [1]労働経済用語
    1.完全失業率
    2.求人倍率
    3.就業構造
    4.ミスマッチ(需給ミスマッチ)
    5.ディスカレッジドワーカー
    6.ジョブ型雇用・メンバーシップ型雇用
    [2]労働力調査
    1.概要等
    [3]毎月勤労統計調査
    1.概要等
    [4]就労条件総合調査
    1.概要等
    2.労働時間制度
    3.賃金制度
    4.退職給付(一時金・年金)制度
    5.退職給付(一時金・年金)の支給実態
    [5]賃金構造基本統計調査
    1.概要等
    [6]雇用均等基本調査
    1.概要等
    2.企業調査結果概要
    3.事業所調査結果概要
    [7]賃金引上げ等の実態に関する調査
    1.概要等
    2.賃金の改定の実施状況
    3.賃金の改定額及び改定率
    4.定期昇給制度、ベースアップ等の実施状況
    5.賃金カットの実施状況
    6.賃金の改定事情
    7.夏の賞与の支給状況
    [8]派遣労働者実態調査
    1.概要等
    2.事業所調査
    3.派遣労働者調査
    [9]障害者雇用状況の集計結果
    1.概要等
    2.民間企業における雇用状況
    [10]高年齢者雇用状況等報告の集計結果
    1.概要等
    2.高年齢者雇用確保措置の実施状況
    3.70歳までの高年齢者就業確保措置の実施状況
    4.企業における定年制の状況
    5.66歳以上まで働ける制度のある企業の状況
    6.高年齢常用労働者の状況
  2. [11]外国人雇用状況の届出状況
    1.概要等
    2.外国人労働者の状況
    3.外国人を雇用する事業所の状況
    4.産業別の状況
    [12]労働組合基礎調査
    1.概要等
    [13]個別労働紛争解決制度の施行状況
    1.概要
    2.令和4年度結果のポイント

    第2節 社会保障関係統計数値
    [1]社会保障費用統計
    1.調査の概要
    2.令和3(2021)年度 集計結果のポイント
    [2]国民医療費の概況
    1.調査の概要
    2.令和3(2021)年度 結果のポイント
    [3]厚生年金保険・国民年金事業の概況
    1.公的年金制度の概況
    2.厚生年金保険
    3.国民年金
    [4]人口動態統計
    1.調査の概要
    2.令和4(2022)年人口動態統計(確定数)調査結果のポイント

    第4章 社会保障制度
    [1]社会保障総論
    1.社会保障の目的及び機能
    [2]社会保障制度の変遷
    1.第2次世界大戦以前の社会保障制度
    2.第2次世界大戦後の社会保障制度
    3.平成の30年間の社会保障制度等の改革
    4.参加型社会保障
    5.「全世代型」社会保障への更なる方向転換
    6.年収の壁・支援強化パッケージ
    [3]医療保険制度の変遷
    1.医療制度の沿革
    2.医療保険の創設期
    3.医療保険の整備期
    [4]高齢化への対応期
    4.介護保険の変遷
    1.介護保険制度の実施
    [5]年金制度の変遷
    1.年金制度の沿革
    2.年金制度の創設期
    3.年金制度の整備期
    4.高齢化への対応期
    [6]社会保障協定等
    1.社会保障協定
    2.公的年金に係る税金
    [7]日本年金機構及び審議機関等
    1.日本年金機構
    2.審議機関等

    第5章 労務管理
    [1]人事情報
    1.職務に関する情報
    2.労働力に関する情報
    [2]雇用管理
    1.採用管理
    2.異動管理
    3.退職管理
    [3]能力開発
    1.定義
    2.教育訓練
    3.人材開発
    [4]賃金管理
    1.賃金額管理
    2.賃金体系管理
    3.賃金形態管理
    4.フリンジ・ベネフィット管理
    5.年俸制の普及
    6.企業の雇用管理の変化
    [5]人間関係管理
    1.科学的管理法
    2.モラール管理
    3.モチベーション管理
    4.労働の人間化
    [6]その他
    1.その他の労務管理用語

    索引

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。
ダウンロード版をご購入のお客様へ
***【本書のダウンロード版(書名左上または画像下に「ダウンロード版」と記載されています)をご購入の際は、必ずご確認ください】*** ※TAC出版オンラインストア会員様のみご購入いただけます。 ※ダウンロード版は配送する商品ではなく、ご入金後すぐにご利用いただけます。 ※ご購入の前に、ご使用される機器で閲覧もしくは視聴することが可能か、無料Sample版(商品画像の下にボタンがあります) をダウンロードしてご確認ください。 ※お支払い方法は、クレジットカード・コンビニ先払いとなります。 ※データはZIP形式で圧縮されていますので、ダウンロード後、解凍してご利用ください。 ※各機器の操作方法、ダウンロード手順についてはサポートしておりません。 ※PDF版は、SONY電子書籍リーダーは対応していません。詳細は推奨環境をご確認ください。 ※ご利用の回線によっては、商品のダウンロードにかなりの時間を要する場合があります。 ※クレジットカードご決済の場合は、ご注文完了画面よりすぐにダウンロードいただけます。 ※再ダウンロードは、「マイページ」内「購入履歴・配送状況」画面の「ご注文の詳細」から、初回ダウンロード(ダウンロードボタン押下)日を含め7日間可能です。コンビニ先払いの場合は、ご入金後に、「ご注文の詳細」画面にあるダウンロードボタンが有効となります。 ⇒「購入履歴・配送状況の確認」画面からのダウンロード方法はこちら > ※書籍に赤シートやシール等の付属がある場合、ダウンロード版への付属はございません。また、データの色は赤シートに対応いたしませんのでご了承ください。《ご注意》本書の全部または一部を、著作権者ならびにTAC株式会社に無断で、複製(コピー)、転載、改ざん、公衆送信(ホームページなどに掲載すること[送信可能化]を含む)することを禁じます。万一上記など著作権法に抵触する行為をすると処罰されますので、取扱いに十分ご注意ください。