過去5年に行われた弁理士試験短答式試験の問題と正解・解説を年度別に新しい順で掲載した過去問題集!!
書籍コード番号: 055193
奥付日付:2024-09-09
ページ数: 796 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784847151934
【短答式試験を制するには過去問の攻略が鍵!過去5年に行われた弁理士試験短答式試験の問題と正解・解説を年度別に新しい順で掲載した過去問題集!】
本書は、過去に出題された弁理士試験短答式試験のうち、直近5年分の問題と解答解説を年度別に収録した過去問題集です。
弁理士試験では、「過去に出題された問題の類似問題」が数多く出題されます。
過去問をマスターしておくことが本試験合格の近道であることは間違いありません。
しかし一方で、この資格においては、法改正や国際的な条約の改正も頻繁に生じるため、学習効率を考えると、あまり古い過去問を解くことはおすすめできません。
そこで本書では、最新の情報を完全に網羅し、無駄なくしかも知識のもれなく学習できる、直近5年分の過去問に絞り掲載しました。
平成2年から令和6年までの本試験問題と詳細な解答・解説を年度別に収録しています。
これまでの法改正に対応した内容、さらに過去に出題された後に用語等の変更があった場合は用語も変更しているので安心して学習できます!
最新の法改正にも対応した本書をご活用いただくことにより、無理や無駄のない過去問学習を行い、短期合格を勝ち取ることが可能となります。
■□■本書の使い方■□■
1.問題編
(1)最新の法改正に対応
過去の本試験問題の中には、法改正により、現在ではそのまま問うことができない問題については、これまでの法改正に沿った用語の変更や、なお書きで捕捉することによって、現在の本試験に対応した題意を問える問題として掲載しています。
問題文を修正している問題は、改題と表記しています。
(2)視覚でも慣れる本試験問題スタイル
本試験問題に、視覚でも慣れることができるよう、本試験問題と同じスタイルの表題、文字数、行数となっています。
(紙面の都合上、ごく一部のページは、変更しています。)
(3)年度別構成により実力チェックに最適
最新5年分の短答式筆記試験問題を、新しい年度から順番に年度別に掲載しています。
各年度の全60題を、本試験と同じ3.5時間を計って解くことにより、現在の実力チェックを行うことができます。
(4)解答用紙付きで本試験シミュレーション
実際の本試験と同じような感覚で解くために、本書専用の解答用紙をご用意しました。(9)ページ以降にございます。
ハサミやカッターなどで切り取ってご利用ください。
解答用紙は、無料で何度もご利用いただける、ダウンロードサービス付となっています。
Cyber Book Storeの『解答用紙ダウンロードサービス』ページにアクセスしてください。
2.解答解説編
(1)実施日の記載もある解答一覧
各年度の解答解説の冒頭に、各問題の正解とテーマがひと目でわかる解答一覧を見開きページで設けています。
解答用紙に記入したご自身の解答が正解しているか、すぐに確認できます。
また、間違えやすい問題と、数回解けたことにより身についたと判断できるものと区別がつくように、各問題の右側に「実施日」を付けてあります。
日付やチェックを入れるなど自由に使えるように、「実施日」は空欄にしてありますので、ぜひご活用ください。
(2)一目でわかる解答
解答は、各問題のテーマの左横の欄に示してあります。
なお、法改正等に伴い解答が複数個の場合があります。
(3)自分のレベルが確認できる正解率表記
各解答に記載されている正解率(全体正解率・合格者正解率)は、TAC弁理士講座データリサーチの結果、算出された数字を基にしています。
各問題の正解率により、「確実に得点すべき問題」、「難問」の区別が明確に行えます。
また、全体正解率と合格者正解率とで20%以上の差があるものについては、合格者正解率のパーセントを太字で記載しています。
合格するためにが正解する必要がある「合否の分かれ目」ともいえる問題になります。
(4)枝ごとの解答と簡潔で分かりやすい解説
枝ごとの答えとして〇×と、その根拠条文や根拠となる判例を掲載しています。
枝ごとに要点をおさえた解説を行っていますので、問題ごとではなく、枝ごとに復習することもできます。
(5)条文、判例の表記
条文、判例を引用しているものは、その条文、判例に触れるように心がけることで、記憶に残りやすくなります。
言及している部分は必ず確認しましょう!
条文に関しては、略称で掲載していますので、法律名略称一覧で確認してください。
★本書は、令和6年8月1日現在の施行法令、および令和6年8月1日現在において令和7年度弁理士試験短答式筆記試験の日までに施行されることが確定している法令に基づいて作成しております。
なお、「刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律」(施行日:令和7年6月1日)に基づく記述を側注の「法改正」アイコン箇所に併記しています。
なお、本書刊行後、上記試験日までに施行される改正法令が成立した場合は、下記ホームページの早稲田経営出版・弁理士「法改正情報」コーナーに、法改正情報を掲載いたします。
■改訂内容■
*最新本試験(令和6年度)を収録
*令和元年度分を削除
*2024年8月現在で、2025年度の短答式本試験時に施行確実な改正を反映(施行となる可能性は高いが、施行日未確定の改正については併記)
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
- はしがき
本書の使い方
法律名称一覧
主な参考文献
問題編
令和 6年度
令和 5年度
令和 4年度
令和 3年度
令和 2年度 - 解答解説編
令和 6年度
解答一覧
解答解説
令和 5年度
解答一覧
解答解説
令和 4年度
解答一覧
解答解説
令和3年度
解答一覧
解答解説
令和2年度
解答一覧
解答解説