資格の学校TACによる公務員対策テキストです。さらにわかりやすく使いやすいテキストを目指しました。
★本書は、「新装版」(カバー等の変更版)です。
書籍内容は、2022年8月刊行の「第2版」から変更はございませんので、お持ちの方はご注意ください。
書籍コード番号: 111149
奥付日付:2024-04-01
ページ数: 552 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784300111499
★本書は、「新装版」(カバー等の変更版)です。書籍内容は、2022年8月刊行の「第2版」から変更はございませんので、お持ちの方はご注意ください。
資格の学校TACによる公務員試験対策テキスト
◆より、過去問攻略に特化
資格の学校TACの公務員講座チームが過去問を徹底分析。
合格に必要な「標準的な問題」を解けるようにするための知識を過不足なく掲載しています。
Vテキストに沿って学習することで、「やりすぎる」ことも「足りない」こともなく、
必要最低限度の公務員試験対策を進められます。
合格するために得点すべき問題は、Vテキスト1冊で対策できます。
◆より、わかりやすく
執筆は資格の学校TACの公務員講座チームで、受験生指導に当たってきた講師陣が担当。
受験生と接してきた講師が執筆するからこそ、どこをかみ砕いて説明すべきかがわかります。
読んでわかりやすいこと、講義で使いやすいことの両面を意識した原稿づくりにこだわりました。
◆より、使いやすく
・「過去問Exercise」などのアウトプット要素も備え、知識の定着と確認を往復しながら学習できます。
・TAC公務員講座の講義カリキュラムと連動。最適な順序でのインプットができます。
◆対象試験
大卒程度の地方上級・国家一般レベル公務員試験
・国家一般職(大卒程度)
・国税専門官
・労働基準監督官
・財務専門官
・裁判所一般職(大卒程度)
・東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
・特別区Ⅰ類
・道府県庁・政令市上級
・市役所、など
★改訂内容★
本書は、「新装版」(カバー等の変更版)です。
書籍内容は、2022年8月刊行の「第2版」から変更はございませんので、お持ちの方はご注意ください。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はしがき
第2版(大改訂版) はしがき
〈マクロ経済学〉はしがき
本書の使い方
序章 学習の前に
第1章 国民経済計算
1.国民経済計算
2.物価指数
3.産業連関表
第2章 財市場の分析
1.財市場の均衡条件
2.乗数効果
3.デフレ・ギャップとインフレ・ギャップ
4.租税関数とビルトイン・スタビライザー効果
第3章 貨幣市場の分析
1.貨幣市場の概要
2.貨幣の供給
3.ケインズの流動性選好理論
4.貨幣市場の均衡
第4章 IS-LMモデル
1.IS曲線
2.LM曲線
3.IS-LM分析
4.政策の効果 - 第5章 AD-ASモデル
1.AD-ASモデルのためのイントロダクション
2.総需要曲線
3.労働市場と総供給曲線
4.AD-AS均衡と総需要管理政策の効果
第6章 インフレと失業
1.インフレと失業のトレードオフ
2.合理的期待理論
第7章 貨幣・消費・投資
1.貨 幣
2.消 費
3.投 資
第8章 国際マクロ経済学
1.国際収支
2.為替レート
3.経常収支
4.輸入関数
5.マンデル=フレミング・モデル
第9章 経済成長
1.成長会計
2.ハロッド= ドーマー・モデル
3.新古典派成長モデル
索引