定価:3,960円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,564円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
2025年度版 コンクリート技士超速マスター
TAC株式会社(コンクリート技士研究会) 編著
  • コンクリート技士
  • 2025年度版
  • テキスト&問題集
定価:3,960円(本体価格+税) コード番号:111260
会員価格:10%OFF
3,564円(本体価格+税)

学習スタートから直前総まとめまで使える便利な一冊!
試験に出るところを覚えられる!

書籍コード番号: 111260 奥付日付:2025-01-23
ページ数: 392 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784300112601

書籍内容
解答用紙
正誤表

【テーマにしぼった構成で短期間学習も可能!】

建設業や各種土木工事において、コンクリートは重要度の高い材料です。
コンクリートを扱うには高い専門知識が必要となります。
そこで、コンクリートに関する専門知識を有することを認定する資格がコンクリート技士です。

建設業や生コンクリート業においては重要な資格であり、施工管理者が取得することを奨励しています。
中途採用者にも有資格者を求めることが多く、業界で働くためにはぜひ取得しておきたい資格です。
本書はテキストと問題集が一体となった教材で、この1冊で合格に必要な知識を短期間で習得することができます。
試験に出るポイントを側注に記載し、「試験に出るところを覚えられる」のが特長です。

◆ 本書の特徴 ◆
・ 抜群にわかりやすい解説
重要語句・数字は赤文字のゴシック体で掲載。
見落としすことなく、読み進めていけます。

・ 難解な概念は側注で丁寧に説明
重要な語句や、補足知識など、理解を深めるキーワードは側注で解説し知識を補完しています。

・ 試験によく問われる項目は各節の頭に『まとめ&丸暗記』として整理
各節の頭に学習内容のまとめを収載しています。
各節ごとの学習後に暗記必須ポイントを確認できます。
試験直前には『まとめ&丸暗記』をメインに復習することも有効的です。

・ 豊富で見やすい図表を多数掲載
図表をふんだんに活用しているので、知識をしっかりと整理できます。

・知識確認までしっかりできます
各節の終わりに、『チャレンジ問題』、巻末には過去6年分の問題をまとめた『実践問題』を収載。
学習知識の習得度を確認できます。

本書で、テキスト学習+問題演習 をこなすことができます。
自信を持ってお勧めできる一冊です!

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに

    第1章 コンクリート用材料
    1 セメント
    セメントの種類と品質
    主要セメントの特徴,用途
    2 骨材
    骨材の種類
    骨材の品質・特徴・用途
    骨材の品質およびコンクリートの性状
    3 混和材料
    混和剤と混和材
    4 練混ぜ水
    練混ぜ水の種類と品質
    5 補強材
    補強材の種類と品質
    6 コンクリートと環境問題
    環境意識の高まりとコンクリート

    第2章 コンクリートの性質
    1 フレッシュコンクリートの性質
    フレッシュコンクリートとは
    2 硬化コンクリートの性質
    硬化コンクリートとは

    第3章 コンクリートの配合
    1 配(調)合の設計
    配(調)合設計の手順
    2 配(調)合の計算
    配(調)合の計算方法

    第4章 コンクリートの耐久性と劣化対策
    1 中性化・鋼材の腐食
    主な劣化過程と対策
    2 耐凍害性
    凍害と対策
    3 アルカリシリカ反応
    アルカリシリカ反応と対策
    4 塩害
    塩害と対策
    5 化学的浸食
    化学的浸食と対策
    6 疲労
    疲労と対策
    7 耐久性の向上
    耐久性の向上対策

    第5章 コンクリートの製造と施工
    1 レディーミクストコンクリートの概要
    レディーミクストコンクリートとは
    2 レディーミクストコンクリートの製造
    材料と製造方法
    3 品質管理
    品質管理と検査の基礎
    4 運搬・ポンプ
    コンクリートの運搬
    5 打込み・締固め・打継ぎ
    打込み,締固め,打継ぎとは
    6 表面仕上げ・養生
    養生と表面仕上げの基礎
    7 型枠・支保工
    型枠と支保工の基礎
    8 鉄筋の加工・組立
    鉄筋の加工・組立の基礎
  2. 第6章 各種コンクリート
    1 寒中・暑中コンクリート
    寒中コンクリート
    暑中コンクリート
    2 マスコンクリート
    マスコンクリートの適用とひび割れ対策
    3 流動化コンクリートと高流動コンクリート
    流動化コンクリート
    高流動コンクリート
    4 水中コンクリート
    水中コンクリートの基礎
    5 海洋コンクリート
    海水や気象による影響
    6 舗装コンクリート
    舗装コンクリートの特性と施工
    7 高強度コンクリート
    高強度コンクリートの特性と施工
    8 その他の各種コンクリート
    重軽量コンクリートと吹付けコンクリート
    9 コンクリート製品
    コンクリート製品の製造方法

    第7章 コンクリートのひび割れと対策
    1 ひび割れの種類
    ひび割れの種類と原因
    2 ひび割れの対策
    主要なひび割れへの対策

    第8章 コンクリート構造
    1 鉄筋コンクリート
    鉄筋コンクリートの構造
    2 プレストレストコンクリート
    プレストレストコンクリートの構造

    第9章 実戦問題
    問題対応章《第1章》
    問題対応章《第2章》
    問題対応章《第3章》
    問題対応章《第4章》
    問題対応章《第5章》
    問題対応章《第6章》
    問題対応章《第7章》
    問題対応章《第8章》

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品