学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊!
テキスト学習+問題演習ができる!
書籍コード番号: 008807
奥付日付:2020-11-15
ページ数: 472 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813288077
学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊!
テキスト学習+問題演習ができる!
インテリアコーディネーターは、色彩や造形のほか、建築や家具など広い分野の知識が
問われる資格で、学習には思いのほか時間がかかります。
本書はインテリアコーディネーター一次試験対策を、
「この本一冊で、短期合格する」ための教材です。
テキスト学習から問題演習まで、この本一冊で完了することができます。
実務で多忙な方でも、本書なら無理なく学習を進めることができます。
◆◇本書の特徴◇◆
・重要なテーマを豊富な図解でやさしく解説
・できるだけわかりやすい言葉で丁寧に解説しているので、学習の負担を軽減しながら知識習得を目指せます。
・難しい語句は側注で説明。
学習経験に合わせて、最初は本文を読み込み、2周目からは側注も含めて読むなど、ペースを配分しながら読み進めていくこともできます。
・各節の終わりに一問一答形式のチャレンジ問題にトライすることで知識定着の確認ができます。
・各章の終わりには、本試験形式の章末問題を収載しています。
より実践的な試験対策にピッタリです。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はじめに
受験案内
第1章 インテリアコーディネーターとは
1 インテリアコーディネーターの役割と実務
第2章 インテリアの歴史
1 日本のインテリアの歴史
2 西洋のインテリアの歴史
第3章 インテリアの計画
1 インテリア計画における検討事項
2 生活場面の構成手法と設備機器
3 リフォームの計画
第4章 インテリアエレメント
1 住宅用家具・素材
2 造作部品
3 ウインドートリートメント
4 カーペット
5 その他 - 第5章 インテリアの構造・工法と仕上げ
1 建築の構造・工法
2 インテリアの工法
3 造作と造作材
4 機能材料と工法
5 建具・ガラス
6 仕上げ材と仕上げ
第6章 環境と設備
1 環境工学
2 給水・給湯・排水設備
3 換気・空調設備
4 電気・照明設備
第7章 インテリア関連の法規・規格・制度
1 主な関連法規と制度
第8章 インテリア関連の設計図書
1 設計図書の種類と表現内容
2 透視・投影図法とCAD
索引