【相続税法の総合問題形式の計算問題を収載したトレーニング問題集】
応用的な知識の確認と答案作成能力の養成を主眼とした総合計算問題集 応用編
書籍コード番号: 111322
奥付日付:2024-12-18
ページ数: 372 ページ
判型: B5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784300113226
別冊:答案用紙(抜き取り式・B5判)
税理士試験相続税法の本試験の計算問題対策として重要な、総合問題形式の問題を収載したトレーニング問題集!
近年の相続税法の本試験総合計算問題の出題傾向として、財産評価の割合が大きくなっていることが挙げられます。
本書は、財産評価を中心とした総合計算問題集として、総合問題を解く実力を養っていきます。
≪総合計算問題集とは≫
相続税法の本試験の計算問題対策として重要な、総合問題形式の問題を収載したトレーニング問題集です。
相続税法は基礎編と応用編の2冊があり、応用編は応用的な知識の確認と答案作成能力の養成を主眼としています。
≪本書のポイント≫
1.制限時間を明示
問題にはすべて標準的な解答時間を制限時間として付しています。
制限時間内の解答を目標としましょう。
2.難易度を明示
問題ごとに、学習の指針となるように難易度[(A:基本問題)(B:やや難しい問題)(C:本試験レベルの難しい問題)]付けをしています。
到達レベルにあわせて問題を選択することができます。
3.本試験の出題の傾向と分析を掲載
最新の第74回(令和6年)を含めた、本試験の出題傾向を分析を掲載しています。
学習を進めるにあたり参考になさってください。
*本書は令和6年10月までの施行法令に準拠しています
【前年度版からの改訂内容】
*2024年10月までの施行法令・通達に準拠
*問題1を新規問題に差し替え
*試験傾向等にあわせた内容(解説等)の一部修正
*前付の出題分析等を最新の内容に改訂
【本書の効果的な利用方法】
【1】時間を計って問題を解く
解き始めの時間と終了時間をチェックし、解答時間を記録しましょう。
初学者の方は、最初は制限時間を気にせずに最後まで解き、徐々に制限時間内の解答を目指しましょう。
時間を意識したトレーニングを重ね、最終的に、制限時間の70~80%の時間で解けることを目標として、演習をすることが大切です。
【2】チェック欄を活用
目次には問題ごとのチェック欄があります。
問題を解いたあとに、日付、得点、解答時間など記入することにより、計画的な学習、弱点を見つけましょう。
【3】間違えた問題はしっかりと分析
間違えた問題は「なぜ間違えたか」を徹底的に分析して、同じ間違えを繰り返さないよう対策をすることが大切です。
復習後、期間をずらして再度問題へ挑戦しましょう。
【4】巻末には答案用紙(別冊)付き。
解答用紙ダウンロードサービスに対応しているので、繰り返し学習することができます。
答案用紙ダウンロードサービス対象書籍!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
- はじめに
本書の特長
本書の利用方法
出題の傾向と分析
問題1
複合問題 難易度C
問題2
複合問題 難易度C
問題3
複合問題 難易度C
問題4
複合問題 難易度C
問題5
複合問題 難易度B - 問題6
複合問題 難易度C
問題7
複合問題 難易度B
問題8
複合問題 難易度B
問題9
複合問題 難易度C
問題10
複合問題 難易度C