定価:3,300円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,970円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
わかって合格る1級建築施工管理技士シリーズ 2025年度版 わかって合格る1級建築施工管理技士 基本テキスト
TAC株式会社(1級建築施工管理技士講座) 編著
  • 建築施工
  • 2025年度版
  • テキスト
  • わかって合格る1級建築施工管理技士
定価:3,300円(本体価格+税) コード番号:111455
会員価格:10%OFF
2,970円(本体価格+税)

合格に直結する知識を効率重視で徹底攻略!
1級建築施工管理技士オールカラーテキスト

書籍コード番号: 111455 奥付日付:2024-12-01
ページ数: 692 ページ 判型: A5 刷り色: 4C
ISBNコード: 9784300114551 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

【わかって合格るシリーズ】でしっかりわかって、きっちり合格る!
【2025年度版でますます進化! どこでも手軽に学習できる3分冊形式となりました!!】


1級建築施工管理技術検定では、建築学から施工、施工管理法、法規まで、幅広い分野から出題されます。
そのため、いかに効率よく勉強を進めていくかが鍵となります。
ではそんな1級建築施工管理技士の試験で、もっとも効率よく、勉強するにはどうすればよいでしょうか?

1. まずは、試験で何が問われるかを十分に知ることです。
2. そのうえで、合格に直結する知識だけを蓄えていくことです。
3. 最後に、その知識を実戦で使えるところまで磨き上げることです。


この3点が重要です。

本書『わかって合格る1級建築施工管理技士 基本テキスト』は学習される方が徹底的に効率よく、理解しながら試験で使える知識が身につけられるよう、さまざまな工夫をしています。


【本書の8つの工夫】
★オールカラー&赤シート対応
大切なところがすぐわかるオールカラー。
赤シート対応のため、暗記のための反復学習も簡単です。

★はじめに各項目の攻略法
合格に向けてどんな点に注意して勉強を進めるべきか、まずはしっかり把握しましょう。

★徹底的に吟味した内容
学習される方の負担にならないよう、合格に直結する項目にしぼって掲載しています。

★過去8年間の本試験出題箇所にアンダーライン
平成29年度~令和6年度まで、過去8年間の一次検定(学科試験)の出題箇所には、アンダーラインと出題年度を記載。
学習初期から直前期まで絶大な力を発揮します。

★豊富なイラスト図解
試験で合格するためには、工法や設備、材料や機器についての知識が欠かせません。
本書では、ぱっと見てすぐにイメージがつかめるよう、イラストを多数掲載しています。

★理解度を高める〔ひとこと〕
著者からの〔ひとこと〕には、理解を深めるためのヒントがつまっています。

★『過去8年間の出題実績』一覧つき
過去8年間の一次検定(学科試験)で何が出題されたのか、まるわかりです。

★どこでも手軽に学習
持ち運びに便利な3分冊形式です。

本書とともに1級建築施工管理技士の試験に臨まれたみなさんが、合格を勝ち取られることを心からお祈りします!

【著者紹介】
[執筆者]三浦伸也
技術士(建設)、一級建築士、1級建築施工管理技士、不動産鑑定士2次試験合格。
大手ゼネコンに永年在籍し、施工技術の最前線で活躍。建設系の国家資格のみならず、
不動産鑑定士の2次試験に合格する等、不動産法律実務にも精通する。
また、TAC一級建築士の講師として、講師、教材開発といった教育経験も豊富で、
TAC1級建築施工管理技士講座では主任講師を担う。

◇一次検定対策には…
過去問を8年分収録、本書と完全リンクした
わかって合格る1級建築施工管理技士 一次検定8年過去問題集
の併用がおすすめです!

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

正誤表

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. ●第1分冊
    第1編 建 築 学
    第1章 環境工学
    1 日射・日照・日影
    2 採光・照明
    3 熱
    4 空気(換気)
    5 音
    6 色彩
    第2章 一般構造
    1 地盤
    2 基礎・杭
    3 各種の構造
    第3章 構造力学
    1 荷重・外力
    2 力のつり合い・反力
    3 応力
    4 断面の性質・応力度
    5 変形・座屈
    第4章 建築材料
    1 セメント・コンクリート
    2 鋼材
    3 その他金属
    4 木材
    5 防水材料
    6 左官材料
    7 石・タイル
    8 建具・ガラス
    9 内装材料・塗料
    10 屋根材

    第2編 設備・外構・契約他
    第1章 建築設備
    1 給排水設備
    2 空気調和設備
    3 電気設備・照明設備・避雷設備
    4 搬送設備
    5 消火・警報・その他防災設備
    第2章 外構工事・植栽工事
    1 外構工事
    2 植栽工事・屋外雨水排水
    第3章 測量
    1 測量
    2 工事測量
    第4章 積算
    1 積算の概要
    2 直接工事の数量積算
    3 その他
    第5章 契約

    ●第2分冊
    第3-1編 躯体施工
    第1章 地盤調査
    1 地盤調査
    2 土質試験
    第2章 仮設工事
    1 ベンチマーク・墨出し
    2 乗入れ構台・荷受け構台
    第3章 土工事
    1 掘削・床付け
    2 地下水処理
    3 埋戻し・盛土・地ならし
    4 異状現象
    第4章 山留め工事
    1 山留め壁
    2 山留め支保工
    3 計測管理
    第5章 基礎・地業工事
    1 既製杭
    2 場所打ちコンクリート杭
    3 杭工事全般における施工管理他
    4 地盤改良工事
    第6章 鉄筋工事
    1 鉄筋の加工・組立て
    2 鉄筋の定着・継手
    3 配筋
    第7章 型枠工事
    1 材料
    2 型枠の設計と加工・組立て
    3 型枠の存置期間
    第8章 コンクリート工事
    1 コンクリートの調合
    2 製造・受入れ・運搬・打込み・養生
    3 各種コンクリート
    第9章 鉄骨工事
    1 工場作業
    2 溶接
    3 防錆処理
    4 建方
    5 高力ボルト接合
    6 耐火被覆工法
    第10章 木造建築物等
    1 大断面木造建築物
    2 木質構造のポイント
    第11章 耐震改修工事
    1 あと施工アンカー
    2 現場打ち鉄筋コンクリート壁の増設工事
    3 柱補強工事
    4 鉄骨ブレース増設工事
    5 耐震スリット新設工事
    第12章 解体工事
    1 躯体解体工法
    第13章 建設機械
    1 土工事用機械
    2 揚重運搬機械

    第3-2編 仕上施工
    第1章 防水工事
    1 防水工事の種類・下地
    2 アスファルト防水
    3 改質アスファルトシート防水
    4 合成高分子系シート防水
    5 塗膜防水
    6 その他の防水(ステンレスシート防水)
    7 シーリング工事
    第2章 屋根工事
    1 下葺
    2 金属板葺
    3 折板葺
    第3章 左官工事
    1 下地
    2 作業条件
    3 左官塗りの種類
    4 セルフレベリング材塗り
    5 仕上げ塗材
    第4章 タイル工事
    1 壁タイル張り工法
    2 タイル工事一般
    第5章 石工事
    1 下地ごしらえ
    2 工法の種類
    3 石材の清掃
  2. 第6章 金属工事
    1 軽量鉄骨下地( 天井・壁)
    2 天井の脱落防止措置
    3 その他の金属工事
    第7章 建具工事
    1 アルミニウム製建具
    2 鋼製建具・鋼製軽量建具
    3 自動ドア開閉装置
    4 シャッター
    5 排煙窓他
    第8章 ガラス工事
    1 はめ込み構法
    第9章 内装工事
    1 ボード類(せっこうボードなど)の張付け
    2 ビニル床シート張り
    3 ビニル床タイル張り
    4 フローリング張り
    5 カーペット敷き
    6 合成樹脂塗床
    7 断熱工事
    第10章 外装工事等
    1 押出成形セメント板工事
    2 A L C パネル工事
    3 カーテンウォール工事
    4 屋上緑化工事
    第11章 塗装工事
    1 素地ごしらえ
    2 錆止め塗料塗り
    3 各種塗料
    第12章 内外装改修工事
    1 コンクリート打放し仕上げ外壁の改修
    2 タイル張り仕上げ外壁の改修
    3 塗り仕上げ外壁・その他の外壁改修
    4 防水の改修
    5 シーリングの改修
    6 その他の仕上げ改修
    7 アスベスト含有建材の処理工事

    ●第3分冊
    第4編 施工管理
    第1章 施工計画
    1 施工計画の基本・仮設計画・仮設設備
    2 事前調査・準備
    3 施工計画
    4 材料等の保管・取扱い
    5 届出
    6 工事記録他
    第2章 工程管理
    1 工程計画の基本
    2 工程表
    3 工程の進捗管理・短縮・合理化
    第3章 品質管理
    1 品質管理の基本
    2 品質管理用語・各種管理図
    3 検査・試験の基本
    4 躯体工事の検査・試験
    5 仕上げ工事の検査・試験
    6 解体工事の騒音・振動対策
    第4章 安全管理
    1 労働災害・安全管理の基本
    2 公衆災害防止
    3 作業主任者
    4 足場
    5 事業者の責務-労働安全衛生規則
    6 事業者の責務-車両系建設機械・クレーン他
    7 事業者の責務-酸欠・有機溶剤
    8 工具等の携帯に関する法律

    第5編 法 規
    第1章 建築基準法
    1 用語の定義
    2 建築確認
    3 適用除外・維持保全等
    4 防火地域等の建築物
    5 防火区画等
    6 内装制限
    7 避難関係の規定
    8 その他の規定
    第2章 建設業法
    1 用語の定義(2条)
    2 許可制度
    3 請負契約
    4 主任技術者・監理技術者
    第3章 労働基準法
    1 労働条件の基本
    2 労働契約
    3 年少者・女性
    4 災害補償その他
    第4章 労働安全衛生法
    1 管理体制
    2 安全衛生教育等
    3 作業主任者
    4 計画の届出
    第5章 環境関連法規
    1 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
    2 建設リサイクル法
    第6章 その他関連法規
    1 騒音規制法
    2 振動規制法
    3 宅地造成及び特定盛土等規制法
    4 消防法
    5 道路交通法

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品