陸上自衛隊のゲリラ養成組織で長く隊員を指導してきた著者が教える
ビジネス現場ですぐに実行できる99+1のキーワード
書籍コード番号: 003290
奥付日付:2009-11-20
ページ数: 224 ページ
判型: 四六
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784813232902
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TAC出版のおススメ書籍
リーダーのための 自衛隊ゲリラ式 ビジネス戦闘術
紹介ページはこちら!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
陸上自衛隊のゲリラ養成組織で長く隊員を指導してきた著者が教える
ビジネス現場ですぐに実行できる99+1のキーワード
敗北・ミスが死に直結する「職場」で精鋭ゲリラ部隊が実行している合理性を
追究した思考・行動術。
「当たり前」を見直し、「小さな改善」で「大きな効果」を生む仕事術。
臨場感ある現場のエピソードを豊富に交えて紹介しています。
結果を出すためには動くことが大切です。
壁や問題に突き当たるとどうしても人は考えることを優先してしまい、
デスクに座って、どうしようかと考え込んでしまい行動しなくなります。
だから問題は解決しません。
一方、闇雲に行動したのではムダや失敗が多くなり、何の成果を得ることもできません。
行動して成果を挙げるためには機能的に、機動的に動くことがポイントになります。
ゲリラは少数精鋭で大きな成果を部隊にもたらします。
その秘訣は機能的に機動的に動くことを上官が部下に教え、習慣としてできるように導くことです。
ゲリラの行動術にはムダがなく、一つひとつの動きに意味があります。
そして、考えるよりも先に動く迅速さが大きな成果をもたらしています。
できるビジネスマンになるには、ゲリラの行動術を学んで自分を精鋭に育て上げることです。
◇◆◇◆本書のキーワード「正早安楽」とは◆◇◆◇
正=正確に、合理的に目的を達成するゲリラ流行動術
早=素早く相手に先制し、有事に即応する組織構築術・部下指導術
安=リスクを背負う中で、安全を確保するビジネス戦闘術・情報収集術
楽=仕事の楽しみを組織と自分のために見出す、過酷な環境下のリーダーシップ
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- ヒトキューマルマル
◎前書きに代えて
全天候型の遊撃戦士をつくる
◎お読みいただく前に
Chapter1 (行動術)
ゲリラは、機能的・機動的にコトを
進める。そのツボは?
Chapter2 (目標設定術)
なぜ目標がいつも未達となるのか?
勝ちグセをつけるには・・・
Chapter3 (情報収集術)
インプットができなければ、
アウトプットはできない。
万全な対策は情報収集から生まれる
Chapter4 (ビジネス戦闘術)
勝率を上げるには、先に仕掛けて、
自分の土俵で戦う - Chapter5 (指揮官の心得)
リーダーとは、人が嫌がることを
実行に移す習慣を身につけている
人のこと
Chapter6 (リーダーの指導術)
部下を即戦力化するには、
教育のシンプル化とオンタイム化が効く
Chapter7 (組織のルールと部下育成術)
ルールづくりは育成の近道
Chapter8 (組織運用術)
自分自身の分身をどうつくるか、
どのくらいつくるか?
Chapter9 (ゲリラ流自己啓発術)
制服を着た以上は覚悟せよ
不自由の中でこそ生きがいが生まれる
右回りよし
◎後書きに代えて