黒字会社(儲かる会社)はどのようにすれば作れるのか!?
経験豊かな5人の税理士がそれぞれの着眼点から分析を行い、
黒字経営にするポイントを教える!!
書籍コード番号: 003629
奥付日付:2010-04-01
ページ数: 266 ページ
判型: 四六
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784813236290
黒字会社(儲かる会社)はどのようにすれば作れるのか!?
経験豊かな5人の税理士がそれぞれの着眼点から分析を行い、
黒字経営にするポイントを教える!!
「黒字会社」は他の会社と何が違うのか、どのような工夫をして「儲かる」会社になっているのか。
本書ではこのような点にスポットを当てています。
★本書を担当しているのは、TACプロフェッションネットワークを通じて集まった、5人の精鋭税理士です。
数々の企業を見てきた5人が、それぞれの視点で「儲かる仕組み」について切り込んでいきます。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章
試算表を経営に活かしている?加藤裕二
1 黒字会社と赤字会社の違い
2 大事なのは試算表
3 試算表の見方
4 試算表の作り方
5 まとめ
第2章
“利益とキャッシュの違い”を理解している?増田努
1 「儲ける仕組み」とは?
2 目標を明確にしよう!
3 利益の計算を理解する
4 収支の計算を理解する
5 儲かる会社はつぶれない
6 まとめ
第3章
経営ビジョンが明確?岩木功
1 儲かる会社には何が必要なのか
2 経営理念やビジョンは明確ですか?
3 ビジョンを実現するために
4 まとめとして - 第4章
内部統制によって”仕事の見える化”を図っている
?中澤政直
1 内部統制って何?
2 内部統制は会社経営にどのように役立つのか
3 内部統制はどのように構築していくのか
第5章
失敗を次に活かす方法を知っている?宮原裕一
1 勘定合って銭も合う
2 節税は会社のためならず?
3 名を捨てて実を取る
4 在庫は金なり
5 損して得はとれるのか
6 売上至上主義ってどうよ
7 連鎖倒産は避けられないのか
8 まとめ