定価:3,410円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,069円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
NEW 通常版 早稲田経営出版
2026年度版 司法書士 パーフェクト過去問題集 1 択一式 民法〈総則・債権〉
Wセミナー/司法書士講座 編著
  • 司法書士
  • 2026年度版
  • 過去問題集
  • 択一対策
  • 司法書士 スタンダードシステム パーフェクト過去問題集
定価:3,410円(本体価格+税) コード番号:055331
会員価格:10%OFF
3,069円(本体価格+税)

司法書士試験[民法 総則・債権]でこれまでに出題された過去問題を体系別に並べた過去問題集

書籍コード番号: 055331 奥付日付:2025-10-01
ページ数: 588 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784847153310

書籍内容
解答用紙
正誤表

受験指導で豊富な実績を誇るWセミナーの経験とノウハウのすべてを注ぎ込んだ過去問演習に最適な信頼の1冊!
Wセミナー講師陣が本試験を徹底攻略。過去問題集の決定版!


本書は、令和8年度(2026年度)の司法書士試験合格を目指す方へ向けた過去問題集です。
平成12年度から令和7年度までの司法書士試験[民法 総則・債権]の全問題(法改正により成立しなくなった問題を除く)を体系別・テーマ別に並べているため、過去問を使った問題演習には最適な1冊です。
また、巻末には平成元年度から平成11年度までに出題された問題も掲載しており、出題履歴の検索も容易に行うことができます。
さらに、最新の問題、試験対策上重要な問題には、「ウラ解き!」を問題ごとに明示。
①出題者の意図、②問題を解く上でキーとなる知識、③正解不正解をわけるポイント等が一目でわかります。

~ 合格のカギは過去問にある ~

□■ 本書の特徴 □■
・本試験でこれまでに出題された問題を再現しつつ、法改正や判例の変更があった問題については適宜改題しているため、令和8年度試験対策の過去問演習には最適です。
・問題は体系別・最新年度順に掲載しています。
・各問題に付している重要度を参考にすれば、メリハリをつけて効率的に学習することができます。
・「ウラ解き!」には、出題者の意図、問題を解く上でキーとなる知識、正解不正解をわけるポイント等が明示されています。

■改訂内容■
*最新年度(令和7年度)の過去問題を新規掲載
*最新の問題にも、問題ごとに「ウラ解き!」を掲載
*2025年7月時点で、2026年4月1日までに施行が確実な法改正等を反映

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき
    本書の特徴と使い方
    略語一覧
    令和7年度 司法書士本試験分析
    年度別検索表

    第1編 総 則
    第1章 人
    1 行為能力(第1問~第11問)
    2 不在者・失踪(第12問~第16問)

    第2章 法 人
    権利能力なき社団(第17問)

    第3章 法律行為
    1 意思表示
    (1) 果実・意思表示全般(第18問~第22問)
    (2) 通謀虚偽表示(第23問~第27問)
    (3) 錯誤(第28問~第30問)
    (4) 詐欺・強迫(第31問・第32問)
    2 代理
    (1) 代理一般(第33問~第41問)
    (2) 無権代理(第42問~第51問)
    3 無効および取消し(第52問~第57問)
    4 条件および期限(第58問~第64問)

    第4章 時 効
    (1) 時効一般(第65問~第72問)
    (2) 時効の援用(第73問~第75問)
    (3) 取得時効(第76問~第78問)
    (4) 消滅時効(第79問~第86問)
  2. 第2編 債 権
    第1章 債権総論
    1 債権の目的(第1問)
    2 債権の効力
    (1) 債権の対内的効力(第2問~第7問)
    (2) 債権の対外的効力(第8問~第17問)
    3 多数当事者の債権関係
    (1) 多数当事者の債権債務(第18問・第19問)
    (2) 連帯債務(第20問・第21問)
    (3) 保証債務(第22問~第28問)
    (4) 連帯債務と連帯保証等(第29問・第30問)
    4 債権譲渡(第31問~第36問)
    5 債権の消滅
    (1) 弁済(第37問~第43問)
    (2) 代物弁済(第44問)
    (3) 相殺(第45問~第47問)

    第2章 債権各論
    1 契約総論
    (1) 契約の成立(第48問~第50問)
    (2) 契約の効力(第51問~第53問)
    (3) 契約の解除(第54問・第55問)
    (4) 定型約款(第56問)
    2 契約各論
    (1) 贈与(第57問)
    (2) 売買(第58問~第63問)
    (3) 消費貸借(第64問~第66問)
    (4) 使用貸借(第67問・第68問)
    (5) 賃貸借(第69問~第78問)
    (6) 請負(第79問~第81問)
    (7) 委任(第82問・第83問)
    (8) 組合(第84問~第86問)
    (9) 各種の契約(第87問~第89問)
    3 意思表示に基づかない債権
    (1) 事務管理(第90問~第92問)
    (2) 不当利得(第93問)
    (3) 不法行為(第94問~第100問)

    過去問ライブラリ(平成元年~平成11年出題問題)

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたが最近チェックした商品