定価:1,760円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
調剤報酬請求事務 基礎知識とレセプト作成 第2版
NIメディカルオフィス 編著
  • 医療・介護・福祉 実務書
  • テキスト
定価:1,760円(本体価格+税) コード番号:111229
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)

調剤報酬請求事務に必要な知識が満載!
解説を読み進めるだけで,レセプト作成手順がスイスイわかる!

書籍コード番号: 111229 奥付日付:2024-08-28
ページ数: 280 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784300112298

書籍内容
解答用紙
正誤表

初学者の基礎理解に,初心者の基礎確認に、最適な一冊!
調剤報酬請求事務の仕事に携わりたい&携わっている方に必要な知識を、わかりやすくまとめました。

2024年6月改定基準

本書の特徴
効率よい学習ができる2部構成
【Ⅰ部】
2024年4月改定の調剤報酬算定方法についてすっきりまとめたⅠ部では、調剤事務に関わる医療保険制度・保険薬局のしくみ・公費負担医療制度をはじめ、医薬品に関する分類や作用・用語など必須となる基礎知識が満載です。
そしてレセプトの作成練習ができるⅡ部で構成しています。
Ⅰ部の基礎知識では、項目ごとに25~72問の〇×式練習問題を掲載しており、すばやく要点確認ができます。見やすい主要点数の一覧表付き。

【Ⅱ部】
Ⅱ部のレセプト作成では、処方箋例と巻末の薬価基準抜粋資料を使用した実践的な練習が可能です。点数の出し方について順を追った丁寧な解説を読み進めるだけで、初めてでもスイスイわかります。

※本書は、令和6年(2024)年6月改訂準拠

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに

    令和6(2024)年調剤報酬点数表等の改定〈抜粋〉

    第I部 調剤事務の基礎知識
    調剤事務とは…
    医療保険と保険薬局
    医療保険制度のおもな種類
    保険薬局
    保険外併用療養費制度と公費負担医療制度
    ●練習問題
    医薬品の基礎知識
    医薬品と薬局
    医薬品の分類と作用
    医薬品の安定性と包装・保管
    処方箋と薬価基準
    ●練習問題
    ●まとめ 調剤事務用語・略語など
    調剤報酬
    調剤技術料
    1 調剤基本料
    2 薬剤調製料
    3 薬剤調製料の加算
    ●練習問題
    ●まとめ 調剤基本料とその加算、薬剤調製料とその加算
  2. 薬学管理料
    1 調剤管理料
    2 服薬管理指導料
    3 かかりつけ薬剤師指導料
    4 かかりつけ薬剤師包括管理料
    5 外来服薬支援料
    6 服薬情報等提供料
    7 服用薬剤調整支援料
    8 調剤後薬剤管理指導料
    9 在宅患者訪問薬剤管理指導料
    10 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料
    11 在宅患者緊急時等共同指導料
    12 在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料
    13 経管投薬支援料
    14 退院時共同指導料
    15 在宅移行初期管理料

    ●練習問題
    ●まとめ 薬学管理料とその加算
    薬剤料、特定保険医療材料料
    1 薬剤料
    2 特定保険医療材料料
    ●練習問題
    ●まとめ 薬剤料の要点

    第II部 レセプトの作成
    調剤報酬請求事務
    調剤録への記載
    調剤レセプトの作成
    レセプトの提出(総括・請求)
    調剤報酬請求事務練習問題の構成について
    ●練習問題1~18
    ●点検問題
    ●薬価基準〈抜粋〉(令和6(2024)年4月現在)

あなたが最近チェックした商品