定価:1,320円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,188円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
みんなが知りたかった! マイナンバーで損する人 得する人
TAC出版編集部 編著
  • 投資・資産運用
  • 一般書・実務書 みんなが知りたかった!シリーズ
定価:1,320円(本体価格+税) コード番号:006219
会員価格:10%OFF
1,188円(本体価格+税)

マイナンバーであなたの生活が変わる!仕組みから活用法まで、すべてがわかる1冊

書籍コード番号: 006219 奥付日付:2015-08-10
ページ数: 124 ページ 判型: B5 刷り色: 4C
ISBNコード: 9784813262190

書籍内容
解答用紙
正誤表

税金と年金、将来的には預貯金まで!
マイナンバーの仕組みが誰にでもわかる!

2015年10月からあなたのマイナンバーがやってくる!
海外資産はマイナンバー制度の対象外?
マイナンバー制度で年金の不正受給が根絶できる?
サラリーマンの副業がバレる?

マイナンバー…日本国内に住民票を有するすべての人に個人番号が付され、法人等に付した法人番号とあわせて、主として社会保障と税に関する行政手続において利用される制度です。
これに伴い、規模の大小・業態にかかわらず、すべての民間企業・民間団体(学校・医療機関・各種協同組合等)において、従業員およびその扶養親族等、取引先等ならびに顧客等から個人番号の提供を受け、適正に保管しておくことが必要となります。

また、将来的には医療・預貯金などにもマイナンバー制度が適用されることが予定されています。

生活に深く関わる制度は個人としても正しい知識と対処法は必須です!

そこで本書は、マイナンバー制度の仕組みをわかりやすく解説するとともに、個人事業主・海外資産を有する人も含めた富裕層・年金受給者といった人ごとの対処法も掲載し、さらにはマイナンバー制度を利用してのお金儲けの方法、マイナンバーの未来予測などにも踏み込んだ、1冊でマイナンバー制度のすべてがわかります!

■監修者紹介
マイナンバー普及研究会
弁護士、税理士、社会保険労務士などの資格を持つメンバーで、マイナンバー制度についての情報を集め、執筆・監修などの活動を行っている。
現状、一般個人向けのマイナンバー制度についての本が少ないなか、「わかりやすく」「理解しやすい」情報を伝えることを信条としている。



※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに

    第1部 マイナンバーを知ろう!
    第1章 マイナンバー制度の仕組み
    マイナンバーとは何か
    マイナンバー制度の目的
    政府の本音と建前
    諸外国の例
    個人番号が使われる場面
    利便性はどう変わる?
    その他のメリット
    情報漏えいと一元管理の問題
    特定個人情報保護委員会の役割
    特定個人情報保護評価
    マイナンバー制度に関する罰則
    マイナンバー制度への誤解

    第2章 マイナンバー制度で必要な手続き
    実施スケジュール
    個人番号カードを取得するには
    マイナーポータルとは?

    マイナンバーQ&A【PART1】
    基礎的なこと
    手続的なこと
    コラム 情報漏えいで慰謝料はもらえるか!?

    第2部 パターン別マイナンバー対処法
    第1章 個人事業主・法人の場合
    誰の個人番号を取得するか
    個人番号取扱いの注意点
    安全管理措置
    法人番号とは
    個人事業主に想定されるリスク

    第2章 富裕層の場合
    納税額の増大
    資産への課税を危惧する富裕層
    富裕層の海外移住が促進される?
    特定銘柄へ投資

    第3章 サラリーマン・年金生活者・フリーター・主婦などの場合
    サラリーマンの副業がバレる?
    年金生活者は有利?不利?
    「消えた年金問題」は解決されるか?
    フリーターや主婦への影響

    マイナンバーQ&A【PART2】
    実務的なこと
  2. 第3部 マイナンバーを深く知ろう!
    第1章 マイナンバーに関する経済知識
    マイナンバー制度の予算はいくらか?
    国家財源はどうなるか?
    経済効果は3兆円!?
    景気はどうなる?

    第2章 マイナンバーで損する? 得する?〜マイナンバーの功罪〜
    個人所得・資産が国に把握される?
    天下りは増えるか?
    個人事業主・零細企業はどうなるか?
    持っているとお得な資格
    なりすましと偽造による被害
    犯罪は増加するか?

    第3章 マイナンバーの未来予測
    マイナンバー制度はどう変化するか?
    個人番号を利用する個人情報の増大
    バラ色の未来予想図
    暗黒の未来予想図

    マイナンバーQ&A【PART3】
    その他
    コラム ギリシアのように預金封鎖はあり得るか!?

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

あなたが最近チェックした商品