【清文社】欠損金・法人税・資産
中小企業の事業活動で生じがちな欠損金の活用方法に絞って、その制度の仕組みと適用する際の留意点を解説!
書籍コード番号: 090991
奥付日付:2021-10-15
ページ数: 234 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433709914
【中小企業の事業活動で生じがちな欠損金の活用方法に絞って、その制度の仕組みと適用する際の留意点を解説!】
中小企業の事業活動で生じがちな欠損金の活用方法に絞って、その制度の仕組みと適用する際の留意点を解説。
令和3年度改正、グループ通算制度の取扱いまでを押さえた一冊。
【著者略歴】
宮森 俊樹(みやもり としき)
税理士
昭和38年 福島県生まれ
昭和63年 大原簿記学校税理士課法人税法科専任講師
平成4年 右山昌一郎税理士事務所入所
平成8年 税理士登録
現在 税理士法人右山事務所代表社員・所長
東京税理士会会員講師、日本税務会計学会税法部門副学会長、税務会計研究学会委員、
日本租税理論学会委員
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 欠損金の繰越し・繰戻しの基礎知識
1 欠損金等の繰越控除制度
2 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越し
3 繰越欠損金の控除上限の引上げによる投資の促進(令和3年度税制改正)
4 青色申告書を提出しなかった事業年度の災害による損失金の繰越し
5 欠損金の繰戻しによる還付
6 欠損金の繰戻しによる還付の特例
7 災害損失欠損金の繰戻しによる法人税額の還付
第2章 企業再生税制における欠損金の活用と留意点
1 会社更生による債務免除等があった場合の欠損金の損金算入
2 民事再生等の場合の欠損金の損金算入
- - 第3章 会社解散による欠損金の活用と留意点
1 期限切れ欠損金の損金算入
2 欠損金の繰戻しによる還付
第4章 グループ通算制度による子会社の欠損金額の取込みと留意点
1 グループ通算制度の基本的な仕組み
2 損益通算及び欠損金の通算
3 資産の時価評価等
4 事業年度
5 税額の計算
6 申告、納付及び還付