【清文社】税法・会社の税務:相続税・贈与税/その他
相続対策で見落としがちな項目や、遺言書作成のポイントを、豊富な事例でわかりやすく解説。
書籍コード番号: 098123
奥付日付:2013-12-02
ページ数: 216 ページ
判型: 四六
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433481230
【豊富な事例でわかりやすく解説!】
相続対策で見落としがちな項目や、遺言書作成のポイントを、豊富な事例でわかりやすく解説。
【著者略歴】
木山 順三
木山財務コンサルタント事務所 代表
三井住友信託銀行株式会社 プライベートバンキング部 参与
三井住友トラストウェルスパートナーズ株式会社 顧問
大阪電気通信大学 金融経済学部 客員教授
1943年 大阪生まれ 大阪経済大学大学院 経営情報研究科修士課程修了。
住友信託銀行西宮、枚方、阿倍野橋支店長を歴任。
1994年より本店及びプライベートバンキング部にて理事・主管財務コンサルタントとして相続、遺言、資産運用、不動産の相談業務に従事。
2004年より現職。
NHK公開講座、ラジオNIKKEI等出演多数。ユーモアのある講演は好評。
その他、韓国の大手銀行の依頼で「遺言信託業務」について教示のため渡韓。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 相続開始までに準備しておくこととは?
第1節 必ず準備しておくべきこと
1 財産明細表を作成する
2 葬儀はどのような形でとり行いますか?
3 死亡の連絡先のリストを作りましょう
4 墓をどうするか
第2節 できれば遺言書の作成をする
1 自筆証書遺言の作成
2 公正証書遺言の作成
- - 第2章 いざ相続開始、取り急ぎやることは?
第1節 葬儀関連作業
第2節 相続手続を行うための確認作業
1 相続人の確認をしっかりと行いましょう
2 遺言書の有無確認を行いましょう
3 相続財産(遺産)の把握を速やかに行いましょう
4 相続税申告が必要かどうか判断しましょう
5 相続放棄や限定承認の必要性のチェックを行いましょう
6 必要書類の取寄せを速やかに行いましょう