定価:2,200円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
トラブル事例で考える 税理士事務所の身近な法律問題
通常版 清文社
トラブル事例で考える 税理士事務所の身近な法律問題
弁護士 近藤剛史 監修/税理士 橋本清治 編著/税理士 井木登志雄、市川晃、岩井功治、小倉さやか、河合由紀子、河合良昭、 中瀬進一、西本隆文、藤本幸三、山田晴彦 著
  • 税務・税法
  • 清文社
トラブル事例で考える 税理士事務所の身近な法律問題
定価:2,200円(本体価格+税) コード番号:095344
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務
日常業務や事務所運営を円滑におこなうために、
知っておきたい法律知識を事例と会話でスッキリ解説!

書籍コード番号: 095344 奥付日付:2014-12-08
ページ数: 220 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433553449

書籍内容
解答用紙
正誤表

【日常業務や事務所運営を円滑におこなうために、
知っておきたい法律知識を事例と会話でスッキリ解説!】


本書は、税理士事務所を取り巻く身近な法律知識について解説し、
自らが経営する税理士事務所や、顧問先がトラブルに巻き込まれたときなどに
役立つ法律解説書です。

民法その他の税法以外の法律を身近に感じ、理解できるよう
会話形式で解説しています。

◎近畿税理士会会長 宮田義見氏推薦


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. Ⅰ 民事法関連

    1 職員の労務管理について考える(1)~確定申告時期と変形労働時間制~
    2 職員の労務管理について考える(2)~職員研修と休日手当~
    3 職員の労務管理について考える(3)~退職勧奨と解雇~
    4 職員の労務管理について考える(4)~第三債務者~
    5 職員の労務管理について考える(5)~セクハラ問題~
    6 職員の労務管理について考える(6)~専門業務型裁量労働~
    7 連帯債務について考える(1)~飲食店からの請求~
    8 連帯債務について考える(2)~住宅ローン~
    9 親子承継について考える(1)~厚生年金の加入~
    10 親子承継について考える(2)~職員の退職金~
    11 特別受益について考える(1)~死亡退職金と相続~
    12 特別受益について考える(2)~教育資金の贈与等~
    13 賃貸借契約について考える~家賃滞納、家賃値上、更新料~
    14 消費者契約について考える~リース契約を解除したい~
    15 請負契約について考える~事務所の建築~
    16 生命保険契約について考える~特別受益・利益相反行為~
    17 役員報酬について考える~総会決議、報酬の範囲等~
    18 税理士報酬の時効について考える~顧問料を払ってくれない~
    -
  2. Ⅱ 税理士法関連

    1 税賠について考える(1)~無償で仕事をしたのに~
    2 税賠について考える(2)~勤務税理士の責任~
    3 税理士法について考える(1)~所属税理士~
    4 税理士法について考える(2)~税理士法人の社員の競業禁止等~
    5 未成年者の法律行為について考える~未成年者の申告など~
    6 非弁行為について考える~家賃の値下げなど~

    資料 民法改正の動き

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

あなたが最近チェックした商品