定価:4,180円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
企業法務で知っておくべき税務上の問題点100
通常版 清文社
企業法務で知っておくべき税務上の問題点100
弁護士・税理士 米倉裕樹,弁護士・税理士 中村和洋,弁護士・税理士 平松亜矢子,弁護士 元氏成保,弁護士・税理士 下尾裕,弁護士・税理士 永井秀人
  • 税務・税法
  • 清文社
企業法務で知っておくべき税務上の問題点100
定価:4,180円(本体価格+税) コード番号:093181
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)

【清文社】企業法務・取引先,役員等に対する債権・消費税
企業法務に関する相談を受けた際に知っておくべき留意点・対応策を、法務・税務の両方の観点から検証!
企業法務に特化した税務問題についてQ&A100問を収録!

書籍コード番号: 093181 奥付日付:2021-09-22
ページ数: 452 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433731816

書籍内容
解答用紙
正誤表

【企業法務に特化した税務問題についてQ&A100問を収録!】

税務問題に精通した弁護士が"隠れた税務問題"への対応策をわかりやすく解説!
企業法務に関する相談を受けた際に知っておくべき留意点・対応策を、
法務・税務の両方の観点から検証!

【著者略歴】
米倉 裕樹(よねくら ひろき)
弁護士・税理士。
現在、弁護士法人北浜法律事務所パートナー。
1993年に立命館大学法学部を卒業後、1999年に弁護士登録(大阪弁護士会)。
2006年に Northwestern University School of Law を卒業し、2007年にNY州弁護士登録。
2010年、近畿税理士会にて税理士登録し、現在に至る。

中村 和洋(なかむら かずひろ)
弁護士・税理士。
現在、弁護士法人中村和洋法律事務所代表。
1994年に関西大学法学部卒業後、1997年に検事任官。
2007年に検事を退官し、同年弁護士登録(大阪弁護士会)。
2019年、近畿税理士会にて税理士登録し、現在に至る。

平松 亜矢子(ひらまつ あやこ)
弁護士・税理士・元国税審判官。
現在、共栄法律事務所パートナー弁護士。
2001年に京都大学法学部卒業後、2002年に弁護士登録(大阪弁護士会)。
2014年から2018年に国税審判官を務め、2018年近畿税理士会に税理士登録し、現在に至る。

元氏 成保(もとうじ しげほ)
弁護士・関西大学法科大学院教授。
現在、共栄法律事務所パートナー弁護士。2001年に京都
大学法学部を卒業後、2002年に弁護士登録(大阪弁護士会)。
2009年に関西大学法科大学院非常勤講師に就任した後、
特別任用准教授、特別任用教授を経て、2017年、同大学院教授に就任し、現在に至る。

下尾 裕(しもお ゆたか)
弁護士・税理士。
現在、弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所大阪オフィススペシャル・カウンセル。
2004年に京都大学法学部を卒業後、2006年に弁護士登録(大阪弁護士会)。
2012年から2014年まで東京国税局調査第一部において国際調査審理課として勤務し、
2020年に近畿税理士会において税理士登録し、現在に至る。

永井 秀人(ながい ひでと)
弁護士・税理士・元国税審判官。
現在、リーズ法律事務所代表。
京都大学法学部、同志社大学法科大学院卒業後、2007年に弁護士登録(現在、大阪弁護士会)。
外資系法律事務所勤務を経て、2015年から国税不服審判所の国税審判官に任官。
2018年に税理士登録(近畿税理士会)し、現在に至る。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 役員報酬
    第2章 取引先・役員等に対する債権
    第3章 事業承継
    第4章 グループ会社間での取引等
    第5章 外国人労働者に関する事項
    第6章 信託
    第7章 組織再編成
    第8章 M&Aと海外取引・外国子会社管理
    第9章 企業不祥事
    第10章 破産・倒産
    第11章 消費税
    第12章 その他の問題

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたが最近チェックした商品