定価:2,860円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,574円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
税法 みなし規定の適用解釈と税務判断
通常版 清文社
税法 みなし規定の適用解釈と税務判断
税理士 野田扇三郎 山内利文 安藤孝夫 三木信博 著
  • 税務・税法
  • 清文社
税法 みなし規定の適用解釈と税務判断
定価:2,860円(本体価格+税) コード番号:093292
会員価格:10%OFF
2,574円(本体価格+税)

【清文社】税務において頻出する「みなし規定」を取り上げ、法人税・消費税における実務論点や留意事項、及び国税徴収法におけるみなし規定の考え方を解説。

書籍コード番号: 093292 奥付日付:2022-12-26
ページ数: 304 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433732929

書籍内容
解答用紙
正誤表

【税務において頻出する「みなし規定」を取り上げ、法人税・消費税における実務論点や留意事項、及び国税徴収法におけるみなし規定の考え方を解説。】

みなすのか、みなされないのか!?

税法と私法とのルールの違い、解釈と判断に迫る!みなし規定の適用可否によって申告税額に違いが!

多くの争いが生じている法人税、消費税についてその適用・否認をめぐる事例を取り上げ解説!

課税場面でみなし規定が適用されたとしても、徴収における滞納処分・納税義務をめぐる解釈では
なぜ課税とは違う取扱いがされるのか?


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 序章 みなし(みなす)規定について


    【第Ⅰ部】 法人税法とみなし規定

    第1章 納税義務者

    第2章 課税物件

    第3章 課税標準



    【第Ⅱ部】 消費税法とみなし規定

    第1章 みなし譲渡

    第2章 みなし仕入率



    【第Ⅲ部】 国税徴収法とみなし規定

    第1章 徴収分野における私法との関わり方

    第2章 登記名義と滞納処分

    第3章 課税と徴収のアプローチの違い

    第4章 法人格否認の法理

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

税法基本判例 I
3,300円 (本体価格+税)

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品