【清文社】税法・会社の税務
税理士事務所の経営やビギナー税理士が仕事にどのように向き合うかなどの指針が満載!
書籍コード番号: 098458
奥付日付:2018-04-20
ページ数: 240 ページ
判型: B6
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433484583
【税理士事務所の経営やビギナー税理士が仕事にどのように向き合うかなどの指針が満載! 】
資産税に特化した事務所、タクトコンサルティングの40年間のあゆみを、創設者である、会長 本郷尚氏が半生記を振り返る。
【著者略歴】
本郷 尚(ほんごう たかし)
税理士
株式会社 タクトコンサルティング会長
昭和48年 税理士登録
昭和50年 本郷会計事務所開業
昭和58年 株式会社タクトコンサルティング設立
平成15年 税理士法人タクトコンサルティング設立
平成24年 株式会社タクトコンサルティング会長に就任
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 横浜時代
資産税コンサル、事始め
「何をやっていたんだ!」が仕事の原点
成長のきっかけをつかむために
相続の現場で見知った「知恵」
仕事の自覚と責任
所長命令が災い転じて “大福” と化す
土地の見方を鍛えられた「バブル前夜」
現場で学んだ不動産の「出口」の観点
独り立ちへの階段
全国行脚で見出したチャンス
先輩税理士の深い懐に感謝
攻めの姿勢で横浜駅前に進出
そして、バブル前夜
対談 あのころを友と振り返る(1)
弁護士 伊藤 正一さん
第2章 新橋時代
資産税一直線、いざ新橋へ
TKC飯塚穀会長からの薫陶
多士済々の人材集めで更なる成長へ
本郷流の人材育成と、仕事の原点
チャレンジ精神と情報発信
事業用資産の買換えから不動産M&Aへ
バブル崩壊、資産家の分かれ道
資産税の仕事は人脈が命
“親鳥子鳥型” でリーダーを養成
常識破りの「独立のすゝめ」
対談 あのころを友と振り返る(2)
不動産鑑定士 芳賀 則人さん - 第3章 東京駅前時代
全国区目指し、いよいよ東京駅前へ
サポート体制に関根稔先生の協力を得て
関根哲学「戦わずして勝つ」こと
「争族」と「争続」の言葉に込めたもの
ラジオ番組「ハッピー相続のすすめ」出演
ハガキでコミュニケーション「お元気ですか」
「人の幸せ、家族の幸福」が仕事の基本
コンサルタントに学んだ実学
「社長の話」を伝え続けて20年
本郷流「人生三分法」
縦より横への相続
社長辞任──出会いに恵まれた人生
これからも日々を新たな気持ちで
対談 あのころを友と振り返る(3)
弁護士・公認会計士・税理士 関根 稔さん