定価:2,200円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
ザックリ分かる グローバル・ミニマム課税 各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税
通常版 清文社
ザックリ分かる グローバル・ミニマム課税 各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税
  • 税務・税法
  • 清文社
ザックリ分かる グローバル・ミニマム課税 各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税
定価:2,200円(本体価格+税) コード番号:091504
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)

【清文社】要点を押さえ、実務上の基礎部分を解説!

書籍コード番号: 091504 奥付日付:2024-05-20
ページ数: 152 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433715045

書籍内容
解答用紙
正誤表

【要点を押さえ、実務上の基礎部分を解説!】

令和6年4月から適用開始される「グローバル・ミニマム課税」の所得合算ルール(各対象年度の国際最低課税額に対する法人税)について
その要点を押さえ、導入までの経緯や制度の概要、実務上の基礎部分を解説。

【著者略歴】
税理士 東辻 淳次
国税庁審理室課長補佐、草津税務署副署長、東京国税局課税第一部国税訟務官、旭税務署長、
大阪国税局調査第二部統括国税調査官、須磨税務署長、大阪国税局調査第二部調査総括課長、
同局課税第二部次長、同部部長などを経て令和5年7月に退官、同年9月に大阪市中央区大手前にある
OMMビルにて税理士事務所を開設し、現在に至る。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. Ⅰ 令和5年度改正までの経緯等

    1 ベップス・プロジェクトとか、グローバル・ミニマム課税って?

    2 所得合算ルール(IIR)って?


    Ⅱ 我が国の所得合算ルール

    (各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税)

    1 本制度の適用対象は?(特定多国籍企業グループ等)

    2 課税標準の計算方法は?(国際最低課税額)

    3 法人税額の計算方法は?

    4 いつから適用されるの?

    5 申告と納付はどうするの?

    -
  2. Ⅲ 特定基準法人税額に対する地方法人税

    1 本制度に対応した地方法人税の対象は?

    2 本制度に対応した地方法人税の課税標準・税額の計算は?

    3 申告と納付はどうするの?


    Ⅳ 情報提供制度

    1 誰が、いつまでに、どうやって提供するの?

    2 外国親会社の子会社が内国法人の場合は?(国際代表)


    Ⅴ 参考資料

    1 令和6年度税制改正の大綱(抜すい)

    2 ザックリポイント(まとめ)


    Ⅵ 参考法令

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたが最近チェックした商品