定価:3,080円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,772円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
これからの相続不動産と税務
通常版 清文社
これからの相続不動産と税務
税理士 小林磨寿美
  • 税務・税法
  • 清文社
これからの相続不動産と税務
定価:3,080円(本体価格+税) コード番号:092811
会員価格:10%OFF
2,772円(本体価格+税)

【清文社】相続税・不動産管理
最新の実務を把握できるよう課税関係を整理し解説!

書籍コード番号: 092811 奥付日付:2022-01-31
ページ数: 316 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433728113

書籍内容
解答用紙
正誤表

【最新の実務を把握できるよう課税関係を整理し解説!】

経済の二極化や高齢化、節税対策に対する相次ぐ税制改正…
社会の変容を受けてますます複雑化する相続不動産の税務について論点をまとめ、最新の実務を把握できるよう課税関係を整理し解説!

【著者略歴】
小林 磨寿美(こばやし ますみ)
福岡県立小倉高等学校、横浜国立大学経営学部卒業。
コンピュータソフトウェア会社にてシステムエンジニアとして勤務後、税理士資格取得。
2001年、小林磨寿美税理士事務所を開設。
東京地方税理士会税法研究所研究員、一般社団法人FIC(税制研究所)理事、青山学院大学大学院ビジネス法学科非常勤講師。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. Ⅰ 賃貸不動産と相続税評価
    1 高収益不動産と総則6項
    2 小規模宅地等と貸付事業用宅地等及び特定事業用宅地等
    3 貸家、貸地、借地権等の評価原則と例外
    4 低収益賃貸不動産と空室問題

    Ⅱ 不動産管理・保有会社スキーム
    1 資産管理会社の設立ニーズ
    2 行為計算の否認規定と必要経費該当性
    3 不動産の譲渡と適正対価
    4 消費税還付と賃貸不動産

    Ⅲ 配偶者居住権
    1 配偶者居住権と配偶者短期居住権
    2 配偶者居住権の評価
    3 配偶者居住権の設定~消滅
    4 二次相続等があった場合
    5 収用等特例の適用
    6 配偶者居住権と収益する権利
    7 配偶者居住権と小規模宅地等の減額特例
    8 物納の取扱い

    Ⅳ 共有不動産と税務
    1 法定相続分による共有と未分割
    2 持分譲渡等とその問題点
    3 持分を放棄又は贈与する場合
    4 第二次相続において係累がいない場合
    p;5 共有物分割請求

    Ⅴ 相続不動産と譲渡
    1 換価分割と代償分割
    2 取得費加算
    3 処分に時間がかかる場合の問題
    -
  2. Ⅵ 居住用不動産と空き家相続
    1 小規模宅地等と特定居住用宅地等
    2 空き家特例の問題点
    3 跡継ぎ遺贈と負担付遺産分割

    Ⅶ 信託と賃貸不動産
    1 損失の問題
    2 信託のステージごとの税務
    3 未だ生まれていない孫を受益者とする信託の設定
    4 受益者又は受託者が死亡した場合
    5 信託と債務控除
    6 信託受益権の評価
    7 信託契約自体が孕む問題点

    Ⅷ 海外不動産の存在
    1 海外不動産の保有と税務
    2 海外不動産の評価
    3 ジョイント・テナンシー等

    Ⅸ 賃貸不動産と準確定申告
    1 被相続人の収益か相続人の収益か
    2 消費税法上の問題

    Ⅹ 相続不動産の組み替え
    1 債務超過賃貸不動産の処分
    2 底地対策
    3 建物の逆贈与
    4 収益物件への買換えは可能か

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたが最近チェックした商品