【清文社】税法・会社の税務/相続税・贈与税
事例を交えて遺留分実務における疑問を解決!
改正相続法・改正事業承継税制に対応!!
書籍コード番号: 095009
奥付日付:2020-01-27
ページ数: 344 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433650094
【事例を交えて遺留分実務における疑問を解決!改正相続法・改正事業承継税制に対応!!】
遺留分侵害額請求権、侵害額の算定、配偶者居住権と遺留分の関係、特別受益及び贈与税課税対象の差異、法務及び税務における財産評価など、
遺留分をめぐる諸問題について、基礎から応用まで全120問のQ&A形式で解説。
【著者略歴】
辺見 紀男(へんみ のりお)
弁護士(第一東京弁護士会所属)
中央大学法学部卒業、平成元年4月弁護士登録
日本弁護士連合会常務理事、第一東京弁護士会副会長、旧司法試験第二次試験考査委員(商法担当)、サッポロホールディングス株式会社社外監査役などを歴任。
現在、日弁連司法制度調査会商事経済部会特別委嘱委員、王子ホールディングス株式会社社外監査役など。
武井 洋一(たけい よういち)
弁護士(第一東京弁護士会所属)
東京大学教養学部教養学科卒業、平成5年4月弁護士登録
第一東京弁護士会 総合法律研究所委員長・会社法研究部会部会長・新司法試験考査委員(商法)などを歴任。
現在、第一東京弁護士会 総合法律研究所・会計監査制度研究部会副部会長
日本トムソン株式会社社外取締役
青木 丈(あおき たけし)
香川大学教授、税理士(東京税理士会所属)
平成13年6月税理士登録、千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了、博士(政策研究)
平成21年11月から平成25年1月まで、内閣府本府行政刷新会議事務局上席政策調査員、総務省行政管理局企画調整課企画官などを歴任。
平成29年4月から香川大学法学部教授(租税法)。
荒木 哲郎(あらき てつろう)
弁護士(第一東京弁護士会所属)
学習院大学法学部卒業、平成13年10月弁護士登録
第一東京弁護士会監事(平成31年(令和元年)度)
同会総合法律研究所遺言信託実務研究部会委員(平成24・25年度部会長)
東京地方裁判所民事調停委員(建築・不動産・IT)
株式会社魚力社外監査役、システム監査学会理事
大畑 智宏(おおはた ともひろ)
税理士(東京税理士会所属)
武蔵工業大学工学部経営工学科卒業、平成19年3月税理士登録
東京税理士会調査研究部委員、同会会員相談室相談委員
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 法務
第1節 相続法改正
第2節 遺留分制度総論
第3節 遺言と遺留分
第4節 遺留分権利者
第5節 遺留分の算定
第6節 遺留分と債務
第7節 財産評価
第8節 請求権の行使
第9節 遺留分の譲渡・放棄
第10節 手続上の問題
第11節 遺留分と寄与分
第12節 請求権の消滅
第13節 遺留分に関する諸問題
- - 第2章 税務
第1節 相続税
第2節 贈与税
第3節 所得税
第4節 事業承継税制
第5節 評価
第3章 事例