定価:1,100円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
990円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
スッキリわかる 日商簿記初級 第3版
滝澤ななみ/TAC出版開発グループ 著
  • 日商簿記初級・3級
  • テキスト&問題集
  • スッキリわかる
定価:1,100円(本体価格+税) コード番号:008736
会員価格:10%OFF
990円(本体価格+税)

わかりやすさ・読みやすさで、受験生支持ナンバーワン「スッキリわかるシリーズ」から、全企業人向けの日商簿記初級対策本!
【日本商工会議所 模擬試験プログラムつき】

※模擬試験プログラムの動作環境は以下の通りです。
Windows 10/Windows 11
※ソフトは任意のフォルダに解凍し、「スッキリわかる日商簿記 初級」を実行してください。
※ダウンロード後はインターネット接続の必要はありません。

書籍コード番号: 008736 奥付日付:2019-12-15
ページ数: 256 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813287360 別冊:巻末袋とじ~模擬試験編~

書籍内容
解答用紙
正誤表

わかりやすさ・読みやすさで、受験生の支持ナンバーワンの大人気シリーズ「スッキリわかる日商簿記」初級対策本!
★★★日本商工会議所公認テキスト★★★


かわいいネコキャラ「ゴエモン」が、簿記初級の世界をわかりやすくご案内。
また、本書読者限定で、本書掲載の問題を、本番方式(ネット上模擬試験)で何度でも、何種類でも解ける「日本商工会議所・模擬試験システム」対応書籍です。
学習の総仕上げに解いてみましょう!


◆◆◆簿記初級とは◆◆◆
簿記の基本原理および企業の日常業務における実践的な簿記の知識の習得を目的とした、初学者を対象とした試験です。
経理・会計担当者のみならず、業種・職種を問わず、すべての企業人が必要とする知識を習得できます。
短期間で必要な簿記の基礎知識を習得できるよう、試験項目は3級よりも内容が絞られており(簿記の基礎知識・期中取引中心)、試験時間は40分、試験実施から採点、合否判定まで、インターネット上で行うネット試験方式で実施されます。

【本書の特長】
●読み物のようにやさしい、一般的な言葉を用いているので、スラスラ読みながら、全体像が把握できます!

●かわいいネコキャラ「ゴエモン」といっしょに場面ごとに簿記を学習するスタイルなので、ストーリーに沿って学習している内容を身近にイメージできます。

●ひとめでわかりやすいイラスト・図表がたくさんつまっていて、理解がサクサク進みます!

●テキスト+問題集一体型なので、読んだ後すぐに問題を解くことができ、短期間で合格レベルまで到達できます!
また、模擬試験プログラム対応で、本番方式の演習ができます!

【日本商工会議所 模擬試験プログラムつき】
日商簿記初級はネット試験です。
本書の問題編に掲載されているものすべてを本試験と同じように解いていただける模擬試験プログラムもご用意しています。
詳しくは巻末袋とじを要チェックです!

※模擬試験プログラムの動作環境は以下の通りです。
Windows 10/Windows 11
※ソフトは任意のフォルダに解凍し、「スッキリわかる日商簿記 初級」を実行してください。
※ダウンロード後はインターネット接続の必要はありません。


【改訂内容】
・消費税
・問題編の第3問の問題の追加

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

正誤表

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき
    【特別企画】簿記ってそもそもなに?がスッキリわかるスタートアップ講座

    簿記の基礎編
    第1章 簿記の基礎
    CASE1 簿記ってなんだろう?
    CASE2 仕訳の基本

    仕訳編
    第2章 商品売買
    CASE3 商品を仕入れたときの仕訳(三分法)
    CASE4 商品を売り上げたときの仕訳(三分法)
    CASE5 掛けで仕入れたときの仕訳
    CASE6 掛けで売り上げたときの仕訳
    CASE7 クレジット払いで商品を売り上げたときの仕訳
    CASE8 商品の返品があったときの仕訳
    CASE9 仕入諸掛り(当店負担)の仕訳
    CASE10 売上諸掛り(当店負担)の仕訳

    第3章 現金・預金
    CASE11 他人振出小切手を受け取ったときの仕訳
    CASE12 当座預金口座に預け入れたときの仕訳
    CASE13 小切手を振り出したときの仕訳
    CASE14 普通預金と定期預金

    第4章 手形と電子記録債権(債務)
    CASE15 約束手形を振り出したときの仕訳
    CASE16 約束手形を受け取ったときの仕訳
    CASE17 電子記録債権とは
    CASE18 電子記録債権(債務)が発生したときの仕訳
    CASE19 電子記録債権(債務)が消滅したときの仕訳

    第5章 貸付金・借入金
    CASE20 お金を貸し付けたときの仕訳
    CASE21 貸付金を返してもらったときの仕訳
    CASE22 お金を借り入れたときの仕訳
    CASE23 借入金を返したときの仕訳
  2. 第6章 その他の取引
    CASE24 商品以外のものを後払いで買ったときの仕訳
    CASE25 商品以外のものを売って代金はあとで受け取るときの仕訳
    CASE26 商品の注文時に内金を支払ったときの仕訳
    CASE27 内金を支払って商品を仕入れたときの仕訳
    CASE28 商品の注文時に内金を受け取ったときの仕訳
    CASE29 内金を受け取って商品を売り上げたときの仕訳
    CASE30 旅費の概算額を前渡ししたときの仕訳
    CASE31 仮払金の内容と金額が確定したときの仕訳
    CASE32 内容不明の入金があったときの仕訳
    CASE33 仮受金の内容が明らかになったときの仕訳
    CASE34 先方負担の仕入諸掛りを立て替えたときの仕訳
    CASE35 先方負担の売上諸掛りを立て替えたときの仕訳
    CASE36 従業員が支払うべき金額をお店が立て替えたときの仕訳
    CASE37 従業員に給料を支払ったときの仕訳(1)
    CASE38 従業員に給料を支払ったときの仕訳(2)
    CASE39 預り金を支払ったときの仕訳
    CASE40 消耗品を買ったときの仕訳

    第7章 固定資産
    CASE41 固定資産を購入したときの仕訳
    CASE42 固定資産を売却したときの仕訳
    CASE43 固定資産の減価償却

    第8章 租税公課と消費税・資本金
    CASE44 固定資産税などを支払ったときの仕訳
    CASE45 消費税を支払ったときの仕訳
    CASE46 消費税を受け取ったときの仕訳
    CASE47 資本を元入れしたときの仕訳
    CASE48 店主がお店の現金を私用で使ったときの仕訳
    CASE49 店主が引き出した現金を返したときの仕訳

    帳簿編
    第9章 帳簿への記入
    CASE50 仕訳帳と総勘定元帳
    CASE51 帳簿まとめ

    第10章 試算表
    CASE52 試算表の作成
    CASE53 日商初級で出題される試算表の解き方

    第11章 伝票と仕訳日計表
    CASE54 三伝票制
    CASE55 入電伝票の起票
    CASE56 出金伝票の起票
    CASE57 振替伝票の起票
    CASE58 一部現金取引の起票
    CASE59 仕訳日計表の作成と総勘定元帳への転記

    問題編
    問題
    解答・解説
    日商簿記初級サンプル問題
    さくいん

    ※模擬試験プログラムのダウンロード方法は巻末袋とじに掲載しています。

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたが最近チェックした商品