定価:1,210円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,089円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
2024年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
TAC株式会社(宅建士講座) 編著
  • 宅地建物取引士
  • 2024年度版
  • 要点整理
  • 合格るチェックシート
定価:1,210円(本体価格+税) コード番号:110877
会員価格:10%OFF
1,089円(本体価格+税)

★わずか1週間で2024年度宅建士試験の《ヤマ》をマスター★
★残り時間が少ない今こそ、すさまじい威力を発揮します!★

書籍コード番号: 110877 奥付日付:2024-07-23
ページ数: 136 ページ 判型: B5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784300108772

書籍内容
解答用紙
正誤表

今年出るところだけギュギュッと圧縮、総整理!!
試験直前まで頼れる究極の「ヤマあて本」!


毎年、宅建士試験の正解肢をずばり的中させてきた『宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート』。
わずか1週間でこなせる分量ながら、「本書の内容を徹底的にマスターすれば合格点ライン」という結果を出し続けてきました。


2024年度の宅建士本試験まで、みなさんに残された時間はもうあと少しです。

●これから短期集中で勉強を始める方
●一発逆転をねらう方
●学習を積み重ねてきたけれど、さらに実力を高めたい方


そんなすべての方に有効なのは、今年、出題される可能性が高い部分を学習し、身につけることです。

本書は、2024年度宅建士試験の《ヤマ》をあてるべく、過去の本試験の出題と最近の傾向を徹底的かつ緻密に分析。
その結果、導き出された項目だけを厳選して掲載しています。
だからこの本の内容だけで、本試験で《限りなく出そうなところ》がマスターできてしまうのです。


試験会場で「開始」の声が発せられる直前まで本書を最大限に利用し、合格をもぎとりましょう!

【本書の内容】
『宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート』なら、2024年度宅建士試験で出題が予想される部分がみるみるわかります!

◆『わかって合格る宅建士 基本テキスト』の著者が執筆
長年、多くの受験生から高い評価を得、多くを合格に導いてきた木曽計行・木曽陽子講師が執筆を担当しています。

◆出題傾向を徹底分析&合格に必要な項目を完全予想
「今年の試験で出題されるところはどこ…?」
2024年度の宅建士試験を受けようとする方は、その答えが知りたいはずです。
本書はそんな読者のみなさんのために、2024年度に出される可能性が高いものを完全予想しています。

◆1週間でマスター
掲載しているのは、本試験の出題数と同じ50項目。
受験される方の負担を考え、合格に必要最小限の内容まで絞り込みました。

◆理解しやすい見開き単位&豊富な図表で一目瞭然
各項目は、全体像をつかみやすい見開き単位の構成。
ぱっと見てわかる図表も豊富に使用しているため、どこが重要か、本試験で問われるかが一目瞭然です。

◆法改正や最新統計のフォローも万全
本試験でねらわれやすい法改正や、暗記するだけで1点得られる最新統計もしっかりフォロー。

◆重要な法改正はアイコンで表示
特に重要な法改正は、枝豆みたいなかわいいアイコンで「今年の改正」「最近の改正」と表示していますので、重点的に学習すべきポイントがひとめでわかります。

※本書は、令和6年度に行われる本試験に合わせ、令和6年4月1日現在施行されている法令に基づいて執筆されています。

直前期をしっかりサポートする【書籍セット】もございます

独学で合格を目指す!! あなたの強い味方!
宅建士独学道場

【ご案内】
資格の学校TACにて本書を使用した『合格る的中講座』がございます。
¥11,000(税込)のコースは本書(市販教材)が付属しているコースです。
¥9,900(税込)のコースは本書(市販教材)の付属が無いコースでございますのでご利用の際はご留意ください。

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき
    本書の特長と使い方

    民法等
    1日目
    1.契約の有効要件(制限行為能力・意思表示等)
    2.売買契約(債務不履行・売買の契約内容不適合等)
    3.代 理
    4.時 効
    5.連帯債務・保証債務
    6.不法行為
    7.所有権と共有
    2日目
    8.抵当権等
    9.相 続
    10.賃貸借・借地権・借家権-1
    11.賃貸借・借地権・借家権-2
    12.区分所有法
    13.不動産登記法
    14.その他の重要ポイント

    法令上の制限
    3日目
    15.国土利用計画法
    16.都市計画法-都市計画
    17.都市計画法-開発許可等
    18.建築基準法-1
    19.建築基準法-2
    20.農地法
    4日目
    21.土地区画整理法
    22.盛土規制法

    その他関連知識(1)
    23.地方税
    24.国 税
    25.価格の評定
  2. 宅建業法
    26.宅地建物取引業の意義(免許の要否)
    27.免許の基準
    5日目
    28.免許の欠格要件と登録の欠格要件との違い
    29.宅建業者のいろんな手続き
    30.宅建士のいろんな手続き
    31.変更の届出と変更の登録の比較
    32.営業保証金と弁済業務保証金-1
    33.営業保証金と弁済業務保証金-2
    34.事務所等の規制
    35.広告の規制
    6日目
    36.3大書面-1(3つの比較)
    37.3大書面-2(媒介・代理)
    38.3大書面-3(重要事項の説明(1))
    39.3大書面-4(重要事項の説明(2))
    40.自ら売主の8つの制限-1
    41.自ら売主の8つの制限-2
    42.自ら売主の8つの制限-3
    7日目
    43.報 酬
    44.その他の業務上の規制等(住宅瑕疵担保履行法を含む)
    45.監督・罰則

    その他関連知識(2)(5点免除部分)
    46.住宅金融支援機構法
    47.景表法・公正競争規約
    48.統 計
    49.土 地
    50.建 物

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品