直近15年分(平成23年~令和7年度まで)の「行政法規」の問題と解答・解説をまとめた上下2冊構成の過去問題集です。
書籍コード番号: 111784
奥付日付:2025-07-15
ページ数: 732 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784300117842
法律別の問題編成で、出題論点を効率よく習得できる過去問題集!
択一式で正誤のカギとなる論点&“ひっかけ”パターンを徹底解説!
本書は2026年の合格を目指す方を対象としています
◆◇◆ 過去問を法律別に編成! ◆◇◆
不動産鑑定士試験の試験科目には、民法、行政法規、経済学、会計学、鑑定理論がありますが、その中で「行政法規」という科目は、出題範囲が30以上もの法律にわたり、さらに同じ論点・ひっかけ問題が繰り返し出題されるという特徴があります。
そのため「行政法規」においては、他の科目以上に過去問の学習が重要になります。
ぜひ本書を活用して、「行政法規」の試験対策をしっかり行ってください。
この科目の攻略法はズバリ!過去問演習が最重要です!
不動産鑑定士試験のうち、直近14年分(平成23年~令和7年度まで)の「行政法規」の問題と解答・解説をまとめた上下2冊構成の過去問題集です。
法律ごとに編成しているので学習しやすく、出題論点を効率よく習得できるようになっています。
他の科目以上に過去問の学習が重要になりますのでぜひ本書を活用して、「行政法規」の試験対策をしっかり行ってください!
◆◇◆ 本書の特徴 ◆◇◆
1.学習しやすいように過去問題を法律ごとに構成。
2.法律の改正のあった点については、改正にあわせて改題をしています。
3.左のページに「問題」、右のページに「解答・解説」の見開き構成にしています。
4.攻略方法の目安に、問題ごとに難易度(A易~C難)ランク付け!
Aランク:易しい問題。必ず得点を目指しましょう。
Bランク:合否の分かれ目となる問題。
Cランク:難しい問題。ただし、正解肢以外に基本的な選択肢が入っているものも多い。
5.最新年度(令和7年)の過去問題を巻末にまとめて収録。
【 法改正について 】
行政法規は、法改正が非常に多いのが特徴であり、毎年9月1日現在の法令で出題されます。
本書において、執筆時までに判明しているものは反映してありますが、その後に改訂点が出る可能性があります。
本書に盛り込んでいない改正に関しましては、TAC出版オンラインストア内「法改正情報」(2026年4月初旬公開予定)をご確認ください。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- ●はじめに
●本書の構成
●出題傾向一覧
過去問題編
〔8〕土地基本法
〔9〕地下公示法
〔10〕不動産の鑑定評価に関する法律
〔11〕宅地造成及び特定盛土等規制法
〔12〕都市再開発法
〔13〕マンションの建替え等の円滑化に関する法律
〔14〕土地収用法
〔15〕文化財保護法
〔16〕土壌汚染対策法
〔17〕所得税法 - 〔18〕租税特別措置法
〔19〕法人税法
〔20〕相続税法
〔21〕地方税法
〔22〕住宅の品質確保の促進等に関する法律
〔23〕森林法
〔24〕自然環境保全法
〔25〕自然公園法
〔26〕都市緑地法
〔27〕河川法・海岸法・公有水面埋立法
〔28〕道路法
〔29〕国有財産法
〔30〕景観法
〔31〕高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
〔32〕証券化関連法
令和7年•最新問題編