定価:2,200円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
気候変動リスクと会社経営 はじめの一歩
通常版 清文社
気候変動リスクと会社経営 はじめの一歩
公認会計士 石王丸 周夫
  • 起業・経営・企画・マーケ
  • 清文社
気候変動リスクと会社経営 はじめの一歩
定価:2,200円(本体価格+税) コード番号:094402
会員価格:10%OFF
1,980円(本体価格+税)

【清文社】会社の経営を大きく左右しかねない「天気・天候・気候」について、会計の視点を交えて解説。大雨・台風など日々の天気や天候不順がもたらすリスク、昨今の気候変動による社会への具体的な影響など、広く会社経営に役立つ知識が満載。

書籍コード番号: 094402 奥付日付:2022-12-28
ページ数: 216 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433744021

書籍内容
解答用紙
正誤表

【会社の経営を大きく左右しかねない「天気・天候・気候」について、会計の視点を交えて解説。大雨・台風など日々の天気や天候不順がもたらすリスク、
昨今の気候変動による社会への具体的な影響など、広く会社経営に役立つ知識が満載。】


気象災害の多い日本で気候変動リスクを考えるときに最初に読む本。

●毎年、日本に影響を及ぼす台風も気候変動リスクに含まれるのか?

●脱炭素社会で中臆される会計テーマは?


著者紹介
石王丸 周夫(いしおうまる・のりお)

公認会計士。1968年生まれ。

監査法人トーマツ

(現有限責任監査法人トーマツ)を経て、2004年に石王丸公認会計士事務所開業。
会計監査業務や内部監査業務を提供しているほか、実務担当者向けセミナーの講師を担当。

2007年に気象予報士登録。

主著に『図解連結決算のしくみと読み方』(中央経済社)、
『経理財務担当者、士業のための 最短で導き出す分配可能額』(清文社)等がある。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 そもそも「天気」「天候」「気候」はどう違うのか

    1 「明日の天気」のことを「明日の気候」とはいわない

    ~時間スケールの違い~

    2 「千代田区の天気」のことを「千代田区の気候」とはいわない

    ~対象範囲の違い~


    第2章 日々の天気と経営

    昔からある、そしてこれからもあるリスク

    1 売上高への影響

    2 原材料、売上原価への影響

    3 販管費への影響

    4 有形固定資産への影響


    第3章 天気・天候に係る事例分析

    1 梅雨明けの遅れがコンビニの売上に及ぼす影響

    2 気温の推移が衣料品の売上に及ぼす影響


    第4章 天候不順と経営

    異常な天気の継続がもたらす影響

    1 海外の干ばつが日本の菓子メーカーの業績に与えた影響

    2 タイの洪水が日本企業の財務に与えた影響

    3 はるか遠くの海水温度異常がもたらす影響

    ~エルニーニョ現象とラニーニャ現象~

    4 厳冬で花粉が飛ばなかったことによる「減収減益」

    -
  2. 第5章 気候変動で激変するものは何か?

    1 資源の枯渇に気づいた人類はどう行動するか

    2 年平均気温について見落としがちなこと

    3 今世紀末の夏は毎日が猛暑日と熱帯夜に

    4 雨の降り方が極端になる

    5 それは気温の上昇だけではない


    第6章 気候変動と脱炭素による社会への具体的な影響

    1 脱炭素が正義になった

    2 レジ袋有料化で昭和時代に逆戻りした買い物

    3 モノへの制約をどう補うか

    4 モノへの制約を情報で打開したシェアリングエコノミー

    5 固定費の比率が高くなるシェアビジネス

    6 損益分岐点の求め方

    7 制約を受けるモノ(炭素)から制約を受けないモノ(水素)への転換

    8 消費者の価値観の変化に翻弄される売上高

    9 環境コストの上乗せによるライフサイクルコストの上昇

    10 マテリアルフローコスト会計と二酸化炭素排出量の削減

    11 環境負荷の高い従来型産業の減損リスク

    12 座礁資産と減損会計の関係

    13 モノへの制約を突破する研究開発投資の増加


    第7章 日本企業にとって気候リスクとは何か?

    1 気候に関するリスクをどう分類するか

    ~物理的リスクと移行リスク~

    2 有価証券報告書における気候関連リスクのヒット件数

    3 環境先進国のヨーロッパにハリケーンは来ない

    4 日本は自然災害リスクの高い国

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品