定価:2,860円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,574円(本体価格+税)
在庫僅少
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
財産債務調書 作成ガイドブック ─制度の仕組みと記載のポイント
通常版 清文社
財産債務調書 作成ガイドブック ─制度の仕組みと記載のポイント
近藤雅人、額田朋子、田部純一、前川武政、國田修平 著
  • 会計・経理
  • 清文社
財産債務調書 作成ガイドブック ─制度の仕組みと記載のポイント
定価:2,860円(本体価格+税) コード番号:096555
会員価格:10%OFF
2,574円(本体価格+税)

【清文社】会計・会計実務
平成27年度税制改正により創設された、「財産債務調書制度」について、網羅的に解説!

書籍コード番号: 096555 奥付日付:2016-01-27
ページ数: 350 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433565558

書籍内容
解答用紙
正誤表

【平成27年度税制改正により創設された、「財産債務調書制度」について、網羅的に解説!】

平成27年度税制改正により創設された財産債務調書制度に関して、制度解説の経緯から趣旨、記載要領、
税務調査への対応や過少申告加算税の加重措置についてまで、実務知識を網羅的にまとめた一冊。

新制度では、申告漏れの場合のペナルティー等が盛り込まれており、かつスピーディーな作成を求められます。
本書は、制度の解説から、財産と債務の種類別にその評価額の算定から記載のポイントまでを解説しています。

はじめての提出を徹底サポート!
○財産・債務の種類別に評価額の算出・記載を設例で解説。
○制度の概要から税理士に求められる対応までを網羅。
○財産債務調書の作成が、この1冊ですべてわかる!

【著者略歴】
近藤 雅人(こんどう まさと)
税理士
昭和37年生まれ。
昭和60年 立命館大学産業社会学部卒業。
平成11年 税理士登録・開業。
平成15年7月~平成19年6月 近畿税理士会調査研究部員。
平成19年7月~平成23年6月 同副部長。
平成23年7月~平成25年6月 同会研修部副部長を経て、
日本税理士会連合会理事、調査研究部副部長、税制審議会専門副委員長、
近畿税理士会常務理事、調査研究部長、同税務審理員、同志社大学法学研究科講師。

額田 朋子(ぬかた ともこ)
税理士
昭和50年生まれ。
平成10年 神戸大学経済学部卒業。
平成23年 税理士登録。
平成24年 開業。
平成25年6月~近畿税理士会和歌山支部業務対策委員会幹事。
平成25年7月~近畿税理士会調査研究部員。
和歌山大学経済学部非常勤講師。

田部 純一(たべ じゅんいち)
税理士
昭和47年生まれ。
平成6年 京都産業大学経営学部卒業。
平成18年 税理士登録。
平成19年開業。
平成27年6月~近畿税理士会天王寺支部研修委員長。
平成25年7月~平成27年6月 近畿税理士会調査研究部員。
平成27年7月~同副部長。

前川 武政(まえかわ たけまさ)
税理士
昭和45年生まれ。
平成8年 関西学院大学大学院商学研究科前期課程修了。
平成10年 税理士登録・開業。
平成25年 経営革新等支援機関認定。
平成26年 税理士法人Comsia設立・代表社員就任。
平成27年7月~近畿税理士会調査研究部員。

國田 修平(くにた しゅうへい)
税理士
昭和49年生まれ。
平成9年 富山大学経済学部卒業。
平成18年 税理士登録。
平成20年 開業。
平成23年7月~平成25年6月 近畿税理士会北支部研修委員を経て、
同支部研修委員長、近畿税理士会調査研究部員。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 財産債務調書制度の概要と実務のポイント
    1 財産債務調書制度創設の経緯と趣旨
    2 提出義務者及び提出期限等
    3 税務調査の実施~国税職員の質問検査権
    4 加算税の特例措置
    5 財産債務調書制度への税理士の対応

    第2章 財産債務調書の作成上の留意点―財産編
    1 土地
    2 建物
    3 山林
    4 現金
    5 預貯金
    6 有価証券
    7 匿名組合契約の出資の持分
    8 未決済信用取引等に係る権利
    9 未決済デリバティブ取引に係る権利
    10 貸付金
  2. 11 未収入金
    12 書画骨とう美術工芸品
    13 貴金属類
    14 その他の動産
    15 その他の財産
    16 国外財産の価額の合計額等

    第3章 財産債務調書の作成上の留意点-債務編
    1 借入金
    2 未払金
    3 その他の債務
    4 債務の金額の合計額

    第4章 設例に基づく財産債務調書の記載例

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品