【清文社】労務・法務/税法・会社の税務:相続税・贈与税/経営
賃貸不動産の法人化の概要と効果に焦点を当て、法人設立の判断基準や手続、税務上のポイントなど、具体的な事例や損益分岐点などの図表を用いて、多角的にわかりやすく解説。
書籍コード番号: 092875
奥付日付:2025-09-22
ページ数: 196 ページ
判型: B5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433728755
地価高騰の一途で課題となる財負担。不動産オーナーが知らなければ損する「税金」を理解するための必読書!
♦「ウチの規模で法人化すべき?」
♦「法人になった場合の損得は?」
法人化に伴うメリット・デメリットを多角的に検討
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 序章 本書の着目点と概要
はじめに
Ⅰ 不動産法人化のメリット・デメリット
Ⅱ 不動産法人化のメリット
Ⅲ 不動産法人化のデメリット
Ⅳ 不動産法人化が検討可能な所得水準
Ⅴ 不動産法人化のメリット・デメリットをケース別に比較検討
Ⅵ 賃貸不動産の法人化とは~その概要と効果
Ⅶ 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除等の見直し
1 基礎控除の見直し
2 給与所得控除の見直し
3 扶養親族等の所得要件の改正
第1部 不動産法人化を行うか否かの判断基準
第1章 不動産法人化のメリット・デメリット
はじめに
Ⅰ 不動産法人化のメリット
~法人化で得られる税金面・その他のメリット
Ⅱ 不動産法人化のデメリット
第2章 具体例で検証する不動産法人化の有効度
はじめに
Ⅰ 税額計算の仕組み
Ⅱ 法人化が検討可能な所得水準
Ⅲ 法人化するに当たり検討が必要な項目
Ⅳ 相続税に与える影響
第2部 不動産法人化に伴う不動産管理会社の運営
第1章 不動産法人化の流れと手続
はじめに
Ⅰ 不動産管理会社の運営形態
Ⅱ 不動産管理会社の設立
第2章 不動産管理会社の経営と税務
はじめに
Ⅰ 不動産管理会社の事務所の登記等
Ⅱ 不動産管理会社の管理業務
Ⅲ 役員に対する給与等の取扱い
Ⅳ 社会保険の加入
第3章 不動産所有方式における不動産オーナーと会社の税務
はじめに
Ⅰ 不動産を譲渡した不動産オーナーの税務
Ⅱ 不動産を取得した法人の税務
Ⅲ 土地の賃貸借と借地権課税
第4章 不動産管理会社(同族会社)の税務否認リスクと留保金課税
はじめに
Ⅰ 同族会社の判定
Ⅱ 同族会社の行為計算の税務否認規定
Ⅲ 同族会社の行為計算の否認事例
Ⅳ 特定同族会社の留保金課税
第5章 不動産オーナーの相続開始と税務
はじめに
Ⅰ 宅地等の評価
Ⅱ 役員退職金
Ⅲ 取引相場のない株式の評価方法